郵便 誤配


以前、マイナンバーの通知カードが配達開始になり郵便物の誤配がニュースで話題になりました。


物が物だけにニュースで大きく取り上げていました。
ですが実際問題として郵便物の誤配は珍しい事ではないのが現状のようです。


「人が配っていくのでミスを防ぐにも限度がある。」

と言ってしまえばそれまでなのですが・・・


誤配される身になって考えますと、もっと納得のいく回答が欲しいものですね。


今回は、もし郵便物が誤配されてきた場合にその対応の仕方などをまとめてみましたのでご紹介します。

スポンサーリンク

 郵便物が誤配されてきた場合の対応とは?

自宅のポストに自分宛ではない郵便物が届いていた場合、郵便局のホームページには


『 万一、他人様宛の郵便物が配達された場合は、

郵便物の表面に誤配達である旨記載した付箋などを貼っていただき、

郵便差出箱(郵便ポスト)に投函していただくか、

郵便物の誤配達があったことを最寄りの郵便局、

またはお客様サービス相談センターにご連絡ください。』

となっています。


つまり、次のどちらかをしないといけません。

A :郵便物の表面に誤配達であることを記載した付箋などを貼り、ポストに投函する。

B:誤配達があったことを最寄りの郵便局、またはお客様サービス相談センターに連絡する。



正直、私個人の意見ですが、


「面倒くさい!」
この一言が出てしまいそうです。


なぜ、誤配されたこちらがいらぬ労力をするのか?

と考えてしまいますね。


ただ、そのまま他人の郵便物を家に置いて置くのも気が引けます。


本来の受取人、あるいは差出人の方の気持ちも考慮され適切に対処してあげましょう。


スポンサーリンク


 誤配されてきた郵便物を開封した場合の対応は?

郵便 誤配1

実際に誤配され、誤配に気づかず受け取った郵便物を開けてしまうこともあると思います。


その場合でしたら


・開封した封をきちんと貼り直し補修をする。
・郵便物に誤って開封したこと、それと氏名、住所を記載した付箋を貼る。

そしてポストへ投函します。


あるいは、誤配があったことを


  • 最寄りの郵便局
  • お客様サービス相談センター

  • のどちらかに連絡すれば良い事になっています。


    ちなみに誤配により郵便物を受け取った方は誤配に気づきますが、
    本来の受取人や差出人が誤配された事に気づくかどうかは怪しい所です。


    なぜなら、郵便局は誤配の連絡を受けた場合、速やかに正しい宛先へ配達する事はしても


    「誤配してしまいました。申し訳ありません」


    とお届け先の本人に言うことはないからです。


    誤配してしまったとしても、何事もなかったかのように配達して終了することになります。


    つまり、たとえ他人に手紙の内容を見られたとしても、

    本来の受取人や差出人が誤配されたことを知る術は皆無に等しいのではないかと思います。

    もちろん、一度開封されているので糊付けが変だな?

    と感じて差出人へ連絡を入れる方もいるかもしれませんが、件数としては少ないでしょう。


     誤配された郵便物を面倒くさいから捨てちゃえ!それっていいの?

    郵便 誤配2
    スポンサーリンク



    私自身、何回か誤配された郵便物の受取を経験しています。

    そのとき、家に違う宛先の郵便物が届いて、面倒くさくて捨ててしまいそうになりました。


    でも、ここで勝手に人の郵便物を捨ててしまうと最悪、刑法で処罰の対象となり、


    器物損壊罪の3年以下の懲役または30万円以下の罰金

    になるのです。


    捨てた郵便物が何かの契約書のような物の場合、さらに罪が重くなる可能性があります。


    捨てたりせずに、先程の要領でポストへ投函するか郵便局へ連絡しましょう。


     まとめとして

    マイナンバー通知カードの郵送で誤配が大きくニュースになることになりました。


    ニュースの中では

    「開封された通知書をそのまま受け取ったけれど何だか気持ちが悪い」

    と話されている様子が放送されていました。


    ごもっともだと思います。


    ところで、通常の郵便物が誤配された場合、補償や賠償などはありません。


    ですが、マイナンバー通知カードは簡易書留ですから補償は一応付いています。


    でも、補償や賠償があるないに関わらず誤配は避けてもらいたいですね。


    また、郵便物が配達されたらまずご自身への宛先なのか確かめる習慣も必要なのかも知れません。

    スポンサーリンク