果物 野菜


農業技術の進化により、スーパーなどに行きますと一年を通しておいしい野菜や果物が山のように並び、季節感に関係なくいつでも食べられるようになりました。


ところで、今回のタイトルでもありますが野菜と果物ってその違いとかお分かりでしょうか?

いつも何気なく果物と思って食べていても、実は野菜に分類されるものも数多くあるようです。


そこで、野菜と果物の見分け方などご紹介することにしましょう。

スポンサーリンク

 野菜と果物の違いや見分け方とは?定義はあるのか

諸説あるようですが、それぞれの言葉の意味や判断基準を比べてみましょう。


野菜は


食べる部位が根・茎・葉のもので生活


果物は


花が咲き、結実して「実」となって、実を
食べるものと言って良いでしょう。


また、判断基準としましては


野菜は


田畑で育つもの


果物は


樹木に成るもの等の説があります。


で、実のところ明確な判断基準はありません。


ひとつの堅実な判断材料として、農林水産省の説はどうなのかといいますと田畑で栽培され、加工を必要としない植物を野菜と呼んでいるようです。


その意味を正直にそのまま解釈すれば、メロンもキュウリもスイカもウリ科でみんな野菜に分類されてしまいます。


また、ややこしいことには、いちご、メロン、スイカなどは、果実的な利用をすることから「果実的野菜」として扱っているようです。

生活


 間違いやすい物、野菜か果物か分かりにくいもの

ここで、もう少し掘り下げて説明していきますと


メロンやスイカは果物と言われる代表格ですが、先ほどお話ししましたとおり「野菜」もしくは「果実的野菜」というややこしい定義になっています。


また、私も聞いたことがありますが、イチゴは「つる」に成る植物ということで野菜という定義にも当てはまってしまいます。


生活


トマトも同様ですが、野菜と言われる方がなんとなくしっくりきますよね。


でも、フルーツトマトいう名のトマトもあります・・・


なんだか、考えれば考えるほどよく分からなくなってきます。


そこで、少し目線を変えた考え方はなにかないのか探ってみました。


スポンサーリンク


 面白い説や耳より情報

果物 野菜1

いままでの学術的な見解や、やや「お役所」的な見解のほかに、これが八百屋さんや市場ですと、また違った分類をしているようです。


たとえば


おかずの一種として食べるものが野菜であり、


デザートやおやつとして食べるのが果物と分類しているそうです。


まれにではありますが、おやつにキュウリを食べるお子さんもいますのでこれもなかなか、そのまま納得しづらいところですね。


また、とある方は「生のまま病院のお見舞いに持っていけるのが果物」


「そうでない(調理して持っていく)ものが野菜」という、独自の解釈をされている方もいるようです。


スポンサーリンク


 まとめとして

いろいろと説明してきましたが


もうここまでくると屁理屈っぽくなってしまいますね(笑)


そこで


「食事の際に食べるのが野菜、食後のデザートや、おやつとして食べる甘い・または酸っぱい食べ物が果物」

という分類が、もっともしっくりくるような気がしますが皆さんはどうお考えでしょうか。

スポンサーリンク