
数々の健康食品がありますが、その中でもチアシードはモデルや女優の方々も好んで食べているものなのです。
近頃はスーパーなどでも売られるようになり、比較的手に入りやすくなってきています。
ところがそのチアシードも正しい食べ方を知らずに、その素晴らしい栄養素を摂れずにいるというもったいないことをしている人が多いようです。
それでこの記事では、チアシードの素晴らしい効果や効能と、それを漏れなく摂れる食べ方をご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
このページの目次
チアシードってどんなものだろう?
チアシードとはシソ科アサギリ属で、セージに似た種子です。原産はメキシコ中西部からグアテマラ北部で、アメリカ先住民によって紀元前3500年頃から食べられてきました。
長期保存が可能でもあるこのチアシードは、高いエネルギー食品のために医薬品の一つとしても重宝されてきました。
そして、
・オメガ3系脂肪酸 ・抗酸化物質
の量が多くて健康食品としても注目されています。
アメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)においても栄養補助食品として認定されています。
チアシードの効果や効能はどんなもの?
チアシードの効果や効能をご紹介しますが、まずその成分ですが、チアシードには、
・不飽和脂肪酸(オメガ3系脂肪酸) ・抗酸化物質 ・食物繊維
が豊富に含まれています。
それに加えて、
・必須アミノ酸を含むたんぱく質 ・カルシウム ・カリウム ・鉄 ・亜鉛
などのミネラルやビタミンB群もたくさん含まれています。
そんな栄養価の高いチアシードの効果や効能には次のようなものがあります。
● オメガ3系脂肪酸の一つであるα―リノレン酸が多く含まれているチアシードは、生活習慣病やアンチエイジングにも効果的です。
● α―リノレン酸は体内に吸収されるとEPA やDHAに変換され、コレステロールや中性脂肪を低下させます。
● そのため血液がサラサラになり、血管も柔軟にしてくれますので動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防が期待できます。
● さらに、チアシードはビタミンEと結びつき、老化を遅らせるセレニウムやポリフェノールなどの抗酸化物質が、普通の食品の2倍は含まれていると言われています。
● そのような成分の働きによりアンチエイジングやがんの予防にも役立つ食材として注目されています。
● その他アレルギーの緩和や疲労回復効果、脳の機能の向上やうつ病の予防、便秘の解消、ダイエット、美肌など様々な効果があります。
チアシードはどんな風に食べたらより効果的なのか
どんな妙薬も摂りすぎると毒になりますが、それと同じようにチアシードも摂りすぎると害にこそなれ、益にはなりません。
ですから、
1日に摂取する量は ⇒ 大さじ1杯までとしてください。
そして、チアシードを、乾燥したものをそのまま食べるのは体に良くありません。
チアシードは種子ですので、ミトコンドリア毒という発芽毒が含まれています。
それで食べる前には必ず12時間以上水につけて膨張させてから食べてください。
水に12時間以上つけることで、発芽が抑制されますので害も無くなります。
また乾燥したままのチアシードは、腸内にある水分を奪ってしまい、お腹を壊す原因にもなります。
チアシードの周りにあるグルコマンナンが水分を含んで膨張するわけですね。
種子そのものは、硬い殻に包まれていますので、その殻を壊して中にある栄養素を出すようにして食べましょう。
つまりよく噛みつぶす必要があるということですね。
チアシードの具体的な食べ方をご紹介しましょう

それではチアシードの具体的な食べ方をご紹介しておきましょう。
● 食べる12時間以上前から、10倍の量の水につけておき、膨張したチアシードを冷たい飲みものやヨーグルトなどに入れて、かみ砕きながら飲むのもいいでしょう。
● スムージーを作る際に、野菜や果物と一緒にジューサーに入れてよく砕いて飲むのもいいです。
チアシードは栄養価が高いからといってそれだけを食べても効果はありません。
紹介しましたように、スムージーにしたり、ヨーグルトに入れて食べるなど、他の栄養価の高いものと一緒に摂取するようにしましょう。
また、チアシードに含まれている栄養素は熱を加えると壊れてしまいますので、生で食べることをお勧めします。
ダイエットをしている人は、
食事をする30分~1時間位前に食べますと、満腹感がありますので食事の量を減らすこともできます。
あるいは朝だけチアシードを食べて、後の2回の食事をいつも通りにするのもいいでしょう。
是非、試してみてくださいませ。
スポンサーリンク
まとめとして
スパーフードとして知られるチアシードですが、その名の通りとても良質な栄養価に富んでいる食べ物です。でも、ちゃんとした食べ方を知らずに、せっかくの栄養もただ垂れ流しにしていた人もいるのではないでしょうか。
この記事をご参考に、今一度チアシードの食べ方を見直されてみてください。
チアシードを食べて美しく、健康であってくださいますように。