夏の時期は特に紫外線も強くなっています。

その上、お肌の露出も多いので日焼けをしやすい時期になります。

またレジャーとしても海やプールに行くことが多く、どうしても日焼けをしてしまうことが多いです。

日焼けと言いましても、軽度のものから重度のものまで様々です。
それらの日焼けをただ放っておいてはいけません。

あとあとシミやそばかすの原因になるのはもちろんの事、しわも増えて老化を早めてしまいます。

この記事では、日焼け後のお肌のケアについてお話したいと思います。


また、日焼け後の美白に関しても基本的なことをまとめておきました。


スポンサーリンク


 日焼けをしたその瞬間から行う3つの大切なケアとは

日焼けは火傷と同じです。なので、まずは冷やすことが大切です。

冷たい水のシャワーを浴びて、患部をよく冷やしてください。
シャワーを浴びた後は濡れたタオルを巻いたり、保冷剤や氷水などで冷やしましょう。

顔は化粧水を浸したコットンでパックするのもいいです。


よく冷やした後は保湿をすることが大切です。
日焼けをした場合には、特に紫外線の影響で肌が乾燥してしまいますので、しっかり保湿してください。

これを怠ると、将来肌がゴワゴワしてきて、深いしわを作る原因になってしまいます。

まず化粧水をたっぷり肌に塗って、その上にクリームを塗ってしっかり保湿をしましょう。
クリームの代わりに市販の軟膏を塗っても構いません。

その場合には火傷に効く軟膏を選んでください。


さらに、肌の乾燥を補うために水をたくさん飲みましょう
水をたくさん飲むことにより、肌の水分量をアップさせることができます。

海やプールなどで遊んだ後は、脱水症状の予防のためにもしっかり水を飲んで、水分の補給をしてください。

コーヒーやお茶には利尿作用がありますので、常温の水を飲むのが一番お勧めです。


日焼け後のケアに関しての3つのキーワード
① 冷やすこと

② 保湿をする

③ 水を飲む

 日焼けをして水泡ができたらどうすればいい?

日焼けをして水泡ができてしまった場合は、病院へ行きましょう。

また、水泡を決して潰さないようにしてください。

潰すとその部分から雑菌が入り、他の皮膚病を併発してしまうことがあります。

ひとりでにつぶれた場合でも水分が抜けた後の皮を剥がさないようにしてください。


スポンサーリンク


 日焼け後の美白のためにできること

日焼け後の美白に関して知っておきたいことをまとめておきましょう。


お肌を白くするために欠かせないのはビタミンCです。

その他にもビタミンBやβカロチンが必要となります。
それらには抗酸化作用がありますので、肌の新陳代謝を促してメラニンの生成を抑制してくれます。

それから、

・イチゴやレモン、ブルーベリー
・かぼちゃ、ニンジン、ブロッコリー
・アボカド、パプリカ、ナッツ類

を摂るといいでしょう。


また、トマトに含まれるリコピンには強力な抗酸化作用があります。
特にメラニンの生成をするチロシナーゼという物質の働きを抑える点でも効果を発揮してくれます。

リコピンは摂取してから肌に届くまで7~8時間かかりますので、日焼けをする前に摂取するとより効果的です。
もちろん日焼け後に摂取しても大丈夫です。

そのリコピンを簡単に摂る方法としましては、トマトジュースがお勧めです。


他に酒粕も美白効果がとてもある食品ですので、積極的に取るといいでしょう。


 日焼けをするメカニズムは?2つのパターンとは


ここで、改めて日焼けについて基本的な知識を押さえておきましょう。


日焼けは紫外線が肌に当たることにより、肌の奥、つまり肌の基底層でメラニン細胞がメラニン色素を作り出すことで生じます。

そのメラニン色素が表皮層を経てゆっくり角質層まで広がり、肌の色が黒く変化していくのです。


日焼けにはアフターケアが必要ですが、場合によっては病院での治療が必要なほど重症化することがあります。


日焼けには、肌が赤くなるものと黒くなる2つのパターンがあります。

肌が赤くなる日焼け 日焼けをして肌が赤くなる状態のことを、英語では「サンバーン」と言っています。

「バーン」は焼けるという意味です。
まさに太陽によって焼かれた状態を指します。

紫外線を浴びて4,5時間で赤くなり始めますが、24時間後が一番ひどい状態になります。

原因は紫外線の刺激により血管が広まり、皮膚の細胞が傷つくことで起こります。
この状態は肌の弱い人や、色白の人に見られます。


サこのンバーンは火傷の状態と同じですので、冷水などで身体をすぐに冷やすことが大切です。


肌が黒くなる日焼け 日焼けをして肌が黒くなる状態のことを、英語では「サンタン」と言います。

これも紫外線の影響を受けて引き起こされるものです。

紫外線が肌に当たって、肌の奥でメラニン色素が生成されてから、肌の表面の色が黒くなるまでには時間がかかります。

浴びた紫外線の量や個人差はありますが、だいたい肌が黒くなるまでには24時間から2日以上かかります。

紫外線を浴びすぎるとお肌の再生(ターンオーバー)力を衰えさせてしまします。

ですから、元の肌の色に戻るまでには時間がかかるわけです。


スポンサーリンク

 まとめとして

レジャーとしてはとても楽しい海やプールでの遊びですが、その代償として日焼けが付き物です。

「思いっきり楽しんでそれでおしまい!」

というわけにはいきません。


楽しんだ後はしっかりお肌のケアをして、お肌の老化を少しでも妨げるようにしましょう。

日焼け後のケアの仕方を覚えておくだけでも結果は大きく変わりますよね。

スポンサーリンク