離婚11


最近テレビでも芸能人の離婚に関するニュースがよく報道されています。


中には「モラハラ」や「姑との確執」などが離婚理由として挙げられることもあります。


このような話はテレビの中だけでなく、どんなに仲の良い夫婦でも、一度や二度は「離婚」という言葉が頭に浮かんだことがあるかと思います。


実際に離婚に至った夫婦においては、どのような理由でその様な結末となってしまったのか、ランキング形式で調べてみました。

スポンサーリンク

 まずは主な離婚理由とは?

離婚の理由として真っ先に思い浮かぶのが、浮気ではないでしょうか。
テレビドラマでもよくその様なシーンが出てきますよね。


また、嫁・姑の確執であるとか、性格の不一致なども理由のひとつとして挙げられます。


全く価値観の違う人間が、ひとつ屋根の下で暮らす様になりますので、必ず何らかの不満を抱え、我慢をしている方も多いかと思います。


その不満や我慢に耐えきれず、離婚の方向へと導かれてしまうのでしょうね。


果たして、離婚にはどの様な理由が多いのでしょうか?
詳しく見ていくことにしましょう。


 離婚理由ランキング10位~6位

夫婦
それでは、主な離婚理由のランキングをご紹介しましょう。


《10位》思いやりを感じなくなった
結婚当初はあんなに優しかったのに・・・と感じる事が多々ある様です。お互いがそう感じた時に、もう一緒にはいられないと思ってしまうのでしょうね。


《9位》親との同居を拒否された
両親が歳を重ねると、介護などで親の面倒をみなければならない場合がありますが、介護などを相手に拒否されることも結構あるみたいです。

自分の親を取るか結婚相手を取るか・・・難しい選択ですね。


《8位》家庭での役割を果たさない
夫が酒浸りで家庭を顧みない、妻が韓流にハマってしまい、追っかけばかりで家事をしないなど、お互いの欲求が抑えられず、ついには我慢できなくなり離婚ということになるのでしょう。


《7位》暴力
夫婦での暴力と言えば、夫が妻を殴るということが多いと思われがちですが、最近ではその逆のケースも増えているそうです。

草食系男子が増えているからなのでしょうか?いずれにせよ、口より先に手を出してはいけません。


《6位》浪費癖が治らない
中にはストレスを浪費することで発散する方もいらっしゃいます。

浪費癖はなかなか直らないものですので、何度お願いしても直してくれないのであれば、離婚した方が幸せかも知れませんよね。


スポンサーリンク


 離婚理由ランキング5位~1位

離婚
《5位》モラハラ
最近よく耳にする「モラス・ハラスメント」が5位だそうです。

たとえ自分が良かれと思ってやったとしても、相手にはモラハラとして受け止められるということはよくある話です。

受けた側は精神的に落ち込んでしまい、離婚を決意するようです。


《4位》相手の実家との折り合いが悪い
自分の兄妹や両親、そして親戚と仲良くして欲しいと思っていても、なかなか努力をしてくれない相手を見て、夫婦として無理かな・・と感じることがある様です。


《3位》浮気
一度や二度なら我慢するという方も多い様ですが、浮気を絶対に許せないという方も多いみたいです。

最近は自立した女性が増えてきていますので、何度も嫌な思いをするのなら、離婚を・・・と思う方が多い様です。


《2位》子供を大切にしない
父親・母親が、自分の子供なのに全く大切にせず、逆に子供を虐待するような親が増えている様です。

子供の命に危険を感じ、離婚を決意する事も少なくないみたいです。


《1位》性格の不一致
性格が合わないと、どうしても互いの間に距離が生まれてしまいます。
何度もそのように思うことにより、離婚を決意する方が多い様です。

結婚する前に交際している時には分からなかったことが、結婚してから分かるということも原因のひとつかも知れません。

ちなみに、決定的な離婚理由がない場合も「性格の不一致」が理由とされるそうですね。

ですので、実際には1位でないのかも知れませんね。


 まとめとして

うちも危ないかも・・・と思った方、ご安心を!以前と比べて離婚は社会的立場に傷をつける様なものではなくなってきました。


むしろバツの付いた方がモテたりします(笑)。


ただ、会社によっては離婚が出世の妨げになる様な風土の会社もありますので、ご注意を!

スポンサーリンク