着払い


日頃様々なものを郵便で送る機会や配達で受け取ったりされることがあるかと思います。


ただネットショップで買ったものって基本的に配達業者からきますよね。


その配達業者のサービスでは着払いやカード払いなど支払い方法がたくさんあったりします。


仮に郵便で送られてきたとしても着払いでくることってなかなか機会がありません。


では、郵便サービスの一つである定形外郵便は着払いができるのでしょうか。

スポンサーリンク

 着払いできるものとできないものがある

結論を先にいいますと、定形外郵便は着払いができません。

では他の郵便サービスで着払いは可能なのか?


実は郵便サービスの中で着払いが可能なものがあります。

送るものの多様化とともに着払いの需要が増えたこともあり着払いできるものがあるのです。


その郵便サービスで着払いができるものは次の3種類となっています。


「ゆうパック」
「ゆうパケット」
「ゆうメール」


この3種類に限り郵便局では着払いとそれから元払いが可能となっています。


元払い?
(→ もとばらいと読みます)

あまり聞き覚えがない方もいるかもしれませんが・・・

念のため着払いと元払いの違いを確認しておきましょう。


「着払い」→ 荷物が届いた際に受け取る人が料金を支払う。
「元払い」→ 荷物を送る際に送り主が料金を支払う。


という違いです。


先程の種類以外の郵便サービスではすべて元払いとなりますので注意が必要です。

また、ゆうパック、ゆうパケット、ゆうメールの料金やサイズ、最大重量も異なります。


また配送先によっても異なりますので郵便局のネット料金計算サービスで確認されることをお勧めします。



スポンサーリンク


 着払いできないものを着払いにしたい!ほかの郵便サービスの概略

着払いできない郵便物をどうしても着払いで送りたいという場合は方法があるのか?

例えば定形外郵便のものであっても少し工夫すれば着払いで送ることは可能です。


① 利用の範囲は限られますが、ハガキや用紙のような薄い紙媒体のものについては、

ゆうメールの着払いとして活用ができます。


ですがゆうメールは

  • 手書きのもの
  • 信書
  • などは郵送できないためその点は注意が必要です。

    ゆうメールの着払いの送り方は簡単で料金もお安くて便利です



    ② 同じく、ハガキや用紙のような薄い紙媒体のものであれば、

    ゆうパケットの着払いが利用可能です。

    専用の「ゆうパケットシール」を貼った荷物を窓口で「着払い」の申し込みをします。

    ゆうパケットの概略は以下のサイトをご参照お願いします。

    ゆうパケットの料金と配達日数はお安くしかも速達並みの配達!?



    ③ そのほかでは、

    ゆうパックの着払いを利用するという方法もあります。

    ただし、ほかの配送業者の着払いで発送する方が安価で済むことが多いです。


    また配送業者と違い郵便サービスだと送れないものがいくつかあるので要確認が必要になります。


    なのでゆうメール以外の着払いサービスを利用される場合は他の配送業者も選択肢に入れられると良いかと思います。


     郵便業者と配達業者では利用の用途が違う

    着払い1
    郵便業者と配達業者とでは利用する用途の範囲や物の大きさなどから支払い方法に差異があるようです。


    といいますのも、そもそも支払い方法が多いほどその業者にとっては手続きが増えることになります。


    またそれ相応の設備投資や人員が必要になってきます。


    そのような諸事情により、郵便に関しては取扱い数や金額の範囲などから着払いできるものは配達業者より数が少なく設定されています。


    例えば、ハガキ1枚送るときや、封書1つ送るのに着払いというのは実務的にも無理がありますよね。


    元々相手に伝えることを重視しているものに着払いというのは不釣り合いに思われます。


    逆に荷物の配達のように自分がほしいものを受け取る場合や相手に送る場合。


    つまり物を送ることに重視している配達では着払いは相応なサービスであるように感じられますがいかがでしょうか。



    スポンサーリンク



     まとめとして

    定形外郵便を着払いで出したい!


    ご紹介しましたように定形外郵便の着払いはできませんが、ゆうメール扱いで送ることで着払いで送ることが可能となります。


    ただしその際は送ることができないものがありますので、まず信書か手書きのものかどうかを確認しましょう。


    またゆうメールでは郵便局員による中身の確認も行われます。


    少しだけ穴をあけて確認をされることもあるため梱包する際の工夫も必要です。


    例えば透明の衝撃吸収シートを用いることで梱包を破損されずに確認してもらえるので非常に便利となります。


    「関連サイト」ゆうメールの着払いの送り方は簡単で料金もお安くて便利です

    スポンサーリンク