
新しい年度が始まって最初に訪れる長期休暇、ゴールデンウィーク!
どんなことをして過ごすか、毎年考えるのが楽しみという方も多いのではないでしょうか。
今回はご家族におすすめのゴールデンウィークの過ごし方を8つご紹介します。
直前になっても予定が決まっていなくても大丈夫。
2019年はなんと10連休になりますので、
どうぞ思いっきり休暇を満喫してください!
スポンサーリンク
このページの目次 [hide]
海外旅行
ゴールデンウィークの過ごし方の定番のひとつ、海外旅行。メジャーな航空会社では概ね11か月前から、
運賃がリーズナブルなLCCなら半年前くらいから予約ができますので、
希望どおりの旅行をするには早めに計画を立てるのがポイントです。
急遽海外に行くことを決めたときは旅行会社に相談してみましょう。
行き先は現地の治安に十分配慮して決めてください。
※外務省 海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
https://www.anzen.mofa.go.jp/
国内旅行
温泉や季節の花々の鑑賞、レジャーランド、アウトレットモールへのお出かけなど、ゴールデンウィーク中は国内旅行も楽しいイベントに事欠きません。
宿泊先が見つからない場合は直接ホテルに問い合わせてみましょう。
キャンセル料が発生するタイミングで電話すると空きが見つかる可能性が高まります。
寝具が手配できれば、シングルの部屋に家族で泊まれるか交渉してみては?
アウトドア
4月末から5月初旬にかけてと、ゴールデンウィークは気候が穏やかで雨も少ないというアウトドアに絶好の季節です。
BBQセットなどがレンタルできるキャンプ場を選べば
わざわざアイテムを用意しなくても楽しめますよ。
家族一緒に近くの山や高原でハイキングするだけでも十分に楽しめるのではないでしょうか。
文化施設や公共施設
ゴールデンウィークの難点と言えば人気スポットが軒並み混雑してしまうことですね。数日なら我慢できますが、連日人混みの中にいたのではかえって疲れてしまいます。
そんなときおすすめの過ごし方は、劇場や美術館といった
文化施設や地域の公共施設へのお出かけ。
この時期はお子様向けのプログラムが用意されていたりするのもうれしいですね。

ペットを飼い始める
どこかへお出かけるするばかりがゴールデンウィークの過ごし方ではありません。とは言え、とくにお子様がいるご家庭では何か思い出づくりをしてあげたくなりますね。
お家ですることのアイディアとして
ペットを飼い始めるのはいかがでしょうか。
家族が増えるというめったにない出来事はとても印象深い休日を演出してくれますよ。
テーマ性のあるものづくりに挑戦
せっかくのゴールデンウィーク、テーマや目的を絞って集中的にものづくりに挑戦するのもよいですね。
一つ前の項で犬を飼うことを提案しましたが、
もし実行するなら合わせて犬小屋作りをしてみる選択肢もあります。
イスや本棚など木材を使う以外にも、
太陽光発電など実用的なDIYや、ぬいぐるみやクッションの手作りなども楽しそうですね。
大掃除
ゴールデンウィークは毎年お休みの日が変わります。連休が長くなるとお家で過ごす時間が多くなるかもしれません。
ダラダラと過ごしてしまうのはなんとなくもったいない。
そんなご家庭ではこの機会に
大掃除をやってしまう手もあります。
年末の寒い時期よりも効率的。
終わったらみんなで美味しいものを食べるなど、ご褒美があるとお子様もがんばれますよ。
カードゲームやボードゲーム
コンピューターゲーム全盛の時代ですが、ゴールデンウィークを家族で楽しく過ごす方法として選ぶなら、
昔ながらのカードゲームやボードゲームが良いでしょう。
簡単にルールが覚えられるものが多いですし、手に入りやすいのも魅力です。
ゲームをしながら学校やお友達の話を聞いたりと、
家庭内のコミュニケーションにも役立ちますよ。
スポンサーリンク
まとめとして
ご家族で満喫するゴールデンウィーク。ここでピックアップした以外にも工夫次第でいろいろな過ごし方がありそうですね。
どうぞ思いっきり長期休暇をお楽しみください!