
清々しい風を感じながら美しい自然の中を歩くハイキング。
今回は関東にある
子供連れで楽しめるハイキングコースやスポットをご紹介します。
1都6県からそれぞれ一つずつ選びましたので、
日帰りはもちろん泊りがけでお出かけするのも良いではないでしょうか。
スポンサーリンク
このページの目次 [hide]
ハインキングとピクニックの違いって?
ハインキングとピクニックってイメージが似てますよね。でも実は次のような違いがあるんです。
ハイキング
ハイキングとは自然の景観を楽しみながら山野を歩くレジャーのことです。
主な目的が健康維持になるときはウォーキングと呼ばれることもあります。
同じレジャーでも市街を散策するときや仕事で山歩きをする場合は
ハイキングとは言いません。
現地での移動手段が徒歩に限られるのもハイキングの特徴です。
ピクニック
ピクニックは野外の自然のある場所で食事をすることを指します。
必ずしも雄大な山野を訪れる必要はなく、
それなりに緑のある都会の公園でランチを楽しむのもピクニックです。
食事が目的なので、そこに至るまでの移動方法はとくに決められていません。
高尾山(東京都)
高尾山は都心から気軽にハインキングに出かけられる定番スポットです。シーズン中は関東だけでなく海外からも多くの人が訪れます。
山麓から中腹まではケーブルカーやリフトが利用できるので、
子供でも簡単に頂上まで行くことができますよ。
所要時間:ケーブルカーやリフトを使用した場合は約2時間
山麓から徒歩の場合は約3時間30分
最寄り駅:京王線「高尾山口駅」(新宿駅から特急・準特急で約40分)参考:東京都 高尾ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/takaovc/
山麓から徒歩の場合は約3時間30分
最寄り駅:京王線「高尾山口駅」(新宿駅から特急・準特急で約40分)参考:東京都 高尾ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/takaovc/
祇園山ハイキングコース(神奈川県)
祇園山ハイキングコースは八坂神社を始点にするのがおすすめ。細い道を登って見晴台から鎌倉の眺望を楽しんだら
高時腹切やぐらを経由して市街に戻りましょう。
鶴岡八幡宮や小町通りなど近隣に観光名所が多いので
子供と一緒に1日中楽しめます。
所要時間:約2時間30分
最寄り駅:JR湘南新宿ライン「鎌倉駅」(新宿駅から約1時間)参考:鎌倉観光公式ガイド
https://www.trip-kamakura.com/article/210.html
最寄り駅:JR湘南新宿ライン「鎌倉駅」(新宿駅から約1時間)参考:鎌倉観光公式ガイド
https://www.trip-kamakura.com/article/210.html
奥武蔵自然歩道(埼玉県)
全長約11Kmと関東でも有数の長さをほこる奥武蔵自然歩道。お弁当を持って史跡や田園風景を眺めながら
子供連れでたっぷりハイキングをしたいときにいかがでしょうか。
飯能駅から2時間ちょっとのところでショートカットすることもできます。
所要時間:約5時間30分~6時間30分
最寄り駅:西武池袋線「飯能駅」(池袋駅から約1時間)参考:奥むさし飯能観光協会
http://hanno-tourism.com/?p=we-page-entry&spot=193330&cat=15319&pageno=3&type=spot&theme=theme-2
最寄り駅:西武池袋線「飯能駅」(池袋駅から約1時間)参考:奥むさし飯能観光協会
http://hanno-tourism.com/?p=we-page-entry&spot=193330&cat=15319&pageno=3&type=spot&theme=theme-2

鋸山(千葉県)
稜線がノコギリの刃にように見えることから名付けられたという鋸山。車力道ルートや関東ふれあいの道ルートなど
初心者から上級者までさまざまなコースがあるのが魅力です。
ロープウェイを使えば山頂まで約4分。
気軽に子供連れのハイキングが満喫できそうですね。
所要時間:2~5時間程度(コースによる)
最寄り駅:JR内房線「浜金谷駅」(千葉駅から約1時間20分)参考:富津市役所 レジャー
http://www.city.futtsu.lg.jp/0000000317.html
最寄り駅:JR内房線「浜金谷駅」(千葉駅から約1時間20分)参考:富津市役所 レジャー
http://www.city.futtsu.lg.jp/0000000317.html
筑波山(茨城県)
筑波山には5つの登山(ハイキング)コースが用意されています。全長1.8kmほどのおたつ石コースは徒歩で登ると80分ほどですが、
ロープウェイを利用ですればわずか6分で頂上付近まで行くことができます。
山頂から関東平野を一望してみましょう。
所要時間:1~4時間(コースによる)
最寄り駅(ロープウェイ):つつじヶ丘駅(つくば駅からバスで約50分)
※おたつ石コースの場合参考:つくば市 観光情報 筑波山
最寄り駅(ロープウェイ):つつじヶ丘駅(つくば駅からバスで約50分)
※おたつ石コースの場合参考:つくば市 観光情報 筑波山
花園地区ガイド ~茨城県内最高峰 882m の山 「栄蔵室」~
西ノ湖・千手ガ浜コース(栃木県)
日光市もたくさんのハイキングコースがあることで有名です。中でも平坦な道が続いて歩きやすい西ノ湖・千手ガ浜コースは
子供と一緒に散策するのにぴったり。
ベストシーズンはツツジが咲く5~6月です。
中禅寺湖など周辺にもたくさんの観光スポットがあります。
所要時間:約2時間
最寄りのバス停:赤沼車庫(日光駅からバスで約1時間)参考:日光旅ナビ
http://www.nikko-kankou.org/model/hiking/
最寄りのバス停:赤沼車庫(日光駅からバスで約1時間)参考:日光旅ナビ
http://www.nikko-kankou.org/model/hiking/
野鳥の森 小根山森林公園(群馬県)
野鳥の森 小根山森林公園には、ケヤキの道、スズカケの道、百年杉の道と3つのハインキングコースがあります。
それぞれ長さが異なるので
子供の年齢や体力に合わせてルートを選べるのが良いですね。
コース上に点在する小屋から野鳥を観察するのも楽しいですよ。
所要時間:30分~120分
最寄りの場所:小根山森林公園(横河駅から車で約25分)参考:赤城山ポータルサイト
http://akagi-yama.jp/
スポンサーリンク最寄りの場所:小根山森林公園(横河駅から車で約25分)参考:赤城山ポータルサイト
http://akagi-yama.jp/
まとめとして
国内のハイキングコースや山歩きスポットはよく整備されているところが多く、高低差が少ない場所なら子供連れでも気軽に楽しむことができます。
今度のお休みは家族でハイキングに出かけてみませんか?
※登山コースの所要時間はスタート地点から往復するのに必要な時間を記載しています。
※ハイキングや登山では急に天候が変わったり思わぬケガをしてしまうことがあります。
十分な情報収集と準備をしてからお出かけください。