ヤマト便と宅急便はどちらも同じでしょ?
と思われる方もいらっしゃると思います。
確かに、荷物を送るよ!
という大きな名目は一緒です。
そしてどちらも、クロネコヤマトの宅急便(ヤマト運輸)のサービスなのですが
ヤマト便と宅急便は明らかに別物なのです。
では、今回はそのヤマト便と宅急便(ヤマト)の違いとはなにか?
についてみていくことにしましょう。
スポンサーリンク
このページの目次
まず、発送できる重量とサイズ、保障に違いがあります
では、それぞれ送れる荷物の違いからみていきましょう。宅急便は
3辺の合計が160㎝以内
重量25㎏まで
の荷物を送ることができるのに対して、
ヤマト便は
宅急便のサイズと重量を超える大きな荷物や
・1縦・横・高さの合計が160cmを越えるもの
・重さ25kgを超えるもの
30万円を超える荷物を上限なく送ることができるのです。
それぞれの保障は
宅急便の場合は運輸側のミスで荷物が破損などした場合、30万円までの損害賠償があります。
ヤマト便は運送保険という形で30万円を超える荷物を送るときなど、任意にはなりますが保険をかけて発送することもできます。
保険の金額は荷物の種類によって違ってきます。
発送できる場所の違いとは
そして、それぞれ荷物を発送できる場所の違いもあります。
宅急便は
セブンイレブン
ファミリーマート
などのコンビニからでも送ることが出来ます。
ヤマト便は
こちらはコンビニからは送ることができません。
営業所に持ち込むか、集荷のお願いをします。
料金の算出の仕方に違いがある
配達料金の計算の仕方も違っていますので比べてみましょう。宅急便は
1つの荷物に対して、そのサイズと重さ、配達エリアで料金が変わります。
前述していますがサイズと重さのおさらいをしますと
・サイズは縦・横・高さの合計が160㎝まで。
・重量は25㎏までとなっています。
ヤマト便は
荷物の総重量と届け先のエリアによって決まります。
ただ、お荷物1つあたりの重量の決め方がやや複雑になっています。
まず、次の二通りの重さを求めます。
①「実際に測った」⇒ 実重量
②「容積換算式」
(縦:メートル × 横:メートル × 高さ:メートル × 280)⇒ 容積換算重量(㎏)
次の計算例を参考になさってください。
<容積換算重量の計算例>
(単位㎝)
縦80×横60×高さ50の荷物
0,8×0,6×0,5×280=67,2(㎏)
となります。
(単位㎝)
縦80×横60×高さ50の荷物
0,8×0,6×0,5×280=67,2(㎏)
となります。
以上の作業を行って
①実重量と②容積換算重量を比較しまして重い方が重量となるのです。
その重量と配達地域で料金が変わることになります。
なお、ヤマト運輸のホームページには30㎏から180㎏までの料金表が載っています。
なので、180㎏以上の料金になると問い合わせになります。
持ち込みの割引額に違いがある
スポンサーリンクヤマト運輸は荷物を営業所まで持ち込むと割引サービスが受けられます。
宅急便だと1伝票につき100円の割引を受けられます。
ヤマト便の場合は重量によって割引額も変わってくるのです。
そのお持ち込みによる減額の金額は
総 重 量 | 減額の金額 |
---|---|
30kgまで | 120円 |
30kgを超え50kgまで | 140円 |
50kgを超え100kgまで | 230円 |
上記より50kg増す毎に | 90円の加算 |
他のサービスとの併用に違いがある
サービスの付加にも違いがあるようです。宅急便には
・お届け時間帯指定
・クール便
・超速宅急便
・宅急便タイムサービス
・空港宅急便
・ゴルフ・スキー宅急便
などのサービスを併用でつけることができます。
ヤマト便はこれらのサービスを利用することは出来ません。
そして、ヤマト運輸は小型車両にて集配サービスをしていますのでヤマト便の場合、荷物の大きさによっては車両に乗せることができない場合もありますので確認が必要です。
荷物の届く日数の違いもある
前にも書いてある通り宅急便には超速宅急便やお届け時間帯指定のサービスがありますので荷物のお届け日数を速くすることができます。
ヤマト便には同じ様なオプションをつけることが出来ません。
なのでヤマト便を利用される場合、お届け日数は通常の宅急便よりも遅くなると考えていた方が無難です。
私の個人的な考えにはなりますが、ヤマト便は荷物も重いため慎重に扱わないといけません。
一般の荷物より取扱いも丁寧さが求められ、その分発送業務に時間がかかるのではないでしょうか。
★☆大容量で戸建てマンションの両方で使えます。収納もコンパクトでしかも低価格♪
まとめとして
ヤマト便と宅急便の違いを、ザックリと大まかにご紹介してまいりましたがご理解いただけましたでしょうか。さて、ヤマト便を利用する利点として宅急便との大きな違いは、25㎏を越える大きな荷物の利用ができることが挙げられると思います。
ただ、荷物は営業所への持ち込みになります。
いくら持ち込み割引のサービスがあると言っても、自分で持てる荷物の重さにも限界がありますのであまり現実的な話ではありません。
荷物は電話一本で集荷のお願いもできますので、大きな荷物で配達日数に余裕があれば活用してみられてはいかがでしょうか。