新しい命の誕生は、とても喜ばしいものですね。特に親しい友人の場合喜びもひとしおなのではないでしょうか。
そこで気になるのが出産祝い。正直、その相場がどのくらいなのかがよく分かりませんよね。
今回は、そんな出産祝いの金額がどれくらいが望ましいのか、ご紹介させてもらいます。
また、出産祝いのマナーもご参考になさってください。
スポンサーリンク
出産祝いの相場
出産祝いの場合、金額にはあまりこだわらなくても「相手に気持ちが伝わればいい」という様なことも耳にしますが、相場は意識しておいた方が良いでしょう。ところで、出産祝いには明確な相場はありません。ただ、身内でもないのに高額なものを送ってしまうと相手の気を遣わせてしまいます。
逆に金額が少なすぎると、内祝いのお返しを受け取るときにあなたが気を遣うことになります。
お互いに出産祝い・内祝いを気持ちよく受け取ることを考えると5千円から1万円が相場と言えるでしょう。
仮にこれ以上の額を渡す場合、もし友人に第二子、第三子が誕生した場合に同額の出産祝いを贈らないと失礼に当たりますし、お相手からの内祝いについても負担を掛けてしまうことになってしまうのです。
連名の場合はどうするの?
さて、個人で贈る場合の他に、あまり親しくない友人や会社の同僚などは、連名でお祝いすることもあります。
その際の相場は人数にもよりますが、一人当たり3千円から5千円程度、全員で1万5千円から3万円程度を贈ることが多いようです。
知っておきたい出産祝いのマナー
さて、友人から出産の報告を受け、ついつい赤ちゃんの顔を見に行きたくなる気持ちもよく分かります。
でも通常は余程の親しい身内や友人でない場合は、すぐには病院に行かない方が無難なようです。
といいますのも、出産直後はご家族や親戚が病院に訪れることが多く、また赤ちゃんに母乳を与えたりする時間もあったり、なかなか休める時間が取りづらいため安らぎの時間を多く与える必要があります。
そこで、出産祝いを渡すタイミングですが、無事に出産したのか、また母子ともに健康であるかなど十分確認され、そして赤ちゃんの名前が決まる
出産7日後頃からお宮参りの1ヵ月以内に贈るようにしましょう。
そして祝儀袋に包んで渡しますが、水引は結び目が結び直せるという意味があり何度繰り返してもよいお祝い事などに使う「紅白蝶結び」を選びましょう。
表書きは
「御祝」とするのが一般的で
地域によっては
「御出産御祝」
とするところもあるようですね。
また、お祝い事ですので「4(死)」や「9(苦)」のつく金額は絶対に贈ってはいけませんのでご注意を!
出産祝いで「品物」を贈る場合
なかなか現金で渡すのが気が引けるという場合は、品物で気持ちを伝えるのも良いでしょう。
こちらの相場は、現金で渡すときと同等が望ましいですが、品物は出産祝いにふさわしいものがあります。
まず、銀のスプーンです。
海外では一般的な出産祝いとして人気があるようです。この銀のスプーンですが赤ちゃんに幸せを呼ぶとされており、また銀には魔除けの意味があるとのことで赤ちゃんが健康にすくすくと育つように、という願いを込めて贈られます。
中には名前を刻印してくれるサービスもあるそうですので、赤ちゃんの名前が決まってから贈るのも良いかも知れませんね。
その他には、離乳食を食べる時の
食器セットや、おくるみのセット
などが好ましいでしょう。
時におくるみなどの衣類については、赤ちゃんの性別を確認し、それぞれにふさわしい色を選択すると良いでしょう。
スポンサーリンク
まとめとして
ご紹介しました出産祝いのお返しとしての内祝いがあります。こちらの相場は出産祝いの3分の1程度と言われていますが、出産祝いを頂いた方全員に内祝いを贈るのが一般的で、経済的にもかなりの負担を強いられます。
特に出産前後はお金が掛かりやすいタイミングですので、あまりにも高価な出産祝いは避けた方が良いでしょう。