正月のお年玉を現金書留で送る方法を説明します。
遠くにいるお孫さんに手渡しできないとき、
是非、今回の方法でお年玉を届けてあげて下さい。
スポンサーリンク
お年玉を現金書留封筒で送る方法を画像付きで詳細説明
現金書留封筒ですが、ポストへ直接投函は出来ませんので郵便局の窓口に提出してください。また、現金を現金書留以外で送りますと郵便法違反となりますのでご注意を。
それでは、現金書留封筒の書き方や送り方を実際の画像で確認して行きましょう。
まずは、窓口で以下の現金書留封筒を買いましょう。
まず、お届け先の郵便番号を、封筒の上部の郵便番号枠に記入します。
太線のなかを記入していきます。
右下にお問い合わせ番号の四角い枠がありますが、空欄で窓口に出します。
窓口で、バーコードが印刷されたシールを貼ってくれます。
集配担当の局員等が端末機でそのバーコードを読み取ります。
(シールにはお問い合わせ番号も印字されています)
↓ 裏側
↑ ↑
右下にQRコードがありますが、局内で商品管理等に利用されるものです。
(スーパーのレジでピッピッと読み込んでるあれと同じようなものです)
封筒の中は二重になっています。内側の封筒に現金を入れてください。
可愛い袋にお年玉を入れてあげて下さい。
「下ふた」をお越し → 「中ふた」をめくり上げ貼り付けます。
「下ふた」を貼り付け → 最後に「上ふた」でかぶせるように貼る。
丸印のところに、割り印か署名をします(印鑑はシャチハタ・認め印など自由です)
以上のように準備ができましたら、切手を貼る必要はありませんのでそのまま窓口に持って行きます。
そして、封筒に入れた金額を伝えて下さい。
料金を支払い手続きが終わりましたら、「お客様控」と「領収書」がもらえます。
スポンサーリンク
まとめとして
お年玉を直接渡せないとき、今回紹介しました方法で送って下さい。また、現金書留は信書も同封できます、メッセージも添えて一緒に送ってみましょう。
きっと喜んでもらえますよ!