そうめんの色付きには理由がある!深い歴史との関わりと庶民の味更新日:2018年3月20日公開日:2016年3月16日娯楽 以前そうめんと七夕のお話しをしましたが、そうめんって実は色付きもあるんです。 ご当地の料理として5色そうめんなどがありますが、こちらも七夕に関係している深い歴史があります。 今回はそうめんと色の関係を順序を追ってご紹介し […] 続きを読む
流しそうめんとそうめん流しの違いは初耳ですが発祥の地が違う!更新日:2020年1月7日公開日:2016年3月9日娯楽違いの大発見 流しそうめん、そうめん流し、この二つそうめんを流すイベントとして見れば、どちらも同じ様な感じですよね。 呼び方は違っても、夏の風物詩という感じがして涼しげでとても風流な印象を抱きます。 さて、流しそうめんは知っているけど […] 続きを読む
七夕にそうめんを食べるその理由は初耳ながら古代中国の伝説更新日:2018年3月20日公開日:2016年3月6日娯楽 夏と言えばそうめん。 そのそうめんをなぜ七夕という織姫と彦星の日に食べることになっているのか。 1年に1度会える織姫と彦星、おなじみの七夕の話とそうめんがどのようにつながっているのか? そんな不思議なそうめんと七夕のかか […] 続きを読む
ハロウィンにまつわるクイズや豆知識で祭りが楽しめ絶好調!!更新日:2017年7月27日公開日:2015年9月16日娯楽 近年、ハロウィンの盛り上がりは右肩上がりの盛り上がりをみせています。イベント注目度はクリスマスに次ぐ勢いとなっていますね。 ですが近年、急に勢いが増してきたので具体的なことを知らない人は多いのではないでしょうか。 そこで […] 続きを読む
クリスマスにちなんだ雑学や豆知識でパーティーの主役をめざせ!!更新日:2017年7月27日公開日:2015年9月14日娯楽 元々、クリスマスは日本の文化ではありませんが年間行事の一つとして根付いています。 歴史としは500年くらい前に宣教者がキリストの降誕を祝う降誕祭のミサを行ったことが最初と言われています。 その後、幕府にキリスト教が弾圧さ […] 続きを読む
綱引き必勝法となる基本のコツを理解して運動会のスターを目指せ更新日:2018年3月20日公開日:2015年6月7日娯楽 綱引きといえば、運動会の団体競技の花形といえるのではないでしょうか。 メンバー全体で息を合わせて力を入れる。 真の団体競技と言っても過言ではありません。 最近では、綱引きの全国大会だってあります。 全員の協力で、全員が主 […] 続きを読む
相撲の懸賞金っていくらなのか「心」を書けばあなたももらえます更新日:2020年1月28日公開日:2015年6月6日娯楽 皆さんは大相撲を見られたりしていますか? 最近は一時期の不人気とはうって変わって空前の大相撲ブームに沸いています。 女性の方にも大人気だそうで、中には“スー女”と呼ばれる女性ファンもおられるようです。 大相撲でよく見るの […] 続きを読む
七夕で願い事を短冊へ書くときの書き方や由来を知って願いを叶えよう更新日:2017年7月25日公開日:2015年4月14日娯楽 7月7日は七夕の日。 笹の葉に願い事を書いた短冊を付けて飾りますよね。 日本各地には七夕にちなんだ大きな祭りもありますが、よくよく考えてみると、なぜ7月7日が七夕の日なのでしょうか? また、どの様な由来で七夕ができたので […] 続きを読む
笑点の歴代司会者と座布団10枚景品の獲得にまつわる愉快なお話し更新日:2017年7月22日公開日:2015年4月6日娯楽 既に50年以上の歴史があり、国民的な娯楽番組と言える笑点。 座布団10枚集まりそう!と思いきや、全部回収されたりとなかなか10枚揃う事が難しいですよね。 年に数回ほど10枚集まる事があるのですが、それではどの様な景品を貰 […] 続きを読む
菖蒲湯の由来とはなにかまた意外な効果がある事を知っておこう!更新日:2017年6月27日公開日:2015年3月4日娯楽 3月3日のひなまつりは女の子のお祭りですが、程なくして5月5日には端午の節句・男の子のお祭りがやってきます。 兜を飾ってお祝いするのが通例ですが、この端午の節句には、菖蒲湯に入る風習がありますよね? 冬至にはゆず湯に入り […] 続きを読む