2016年の8月11日が「山の日」という祝日になり、初めてお休みを経験しました。

皆さんはその「山の日」のことをどれだけご存じだったでしょうか?

8月11日を「山の日」として祝日にしたことに関する報道もほとんどなされていません。

なので、知らなかった人も多いのではないでしょうか。

それでこの記事では、

「山の日」という祝日の由来とは?

いつどんな経緯で決まったのか?

などについてお話したいと思います。


スポンサーリンク


 「山の日」はどうして制定されることになったの?

「山の日」が制定されることになった理由ですが、

7月の第三日曜日の「海の日」と同じく、自然に親しむという祝日を設けるのが目的でした。

つまり「山の日」とは、

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ということで祝日になりました。


 「山の日」の由来とは何だろう?

「山の日」を制定した由来ですが、

「海の日」の祝日があるのに対し、

「山の日」の祝日がないのは何故か?
という素朴な疑問が起こったことがそもそもの始まりです。


そうした単純な疑問から、「山の日」の祝日も作ろうという動きが起こったのでした。

さて「海の日」は1995年に制定されています。

それ以来、一部の都道府県において「山の日」を制定したり、それに伴った行事を行う所が出てきました。

そのような動きを通して、8月11日はちょうど夏山のシーズンでもあることや、企業への影響も少ないことから選ばれたのです。


スポンサーリンク


 なぜ8月11日が「山の日」になったのだろう?

改めて、なぜ「山の日」は8月11日になったのでしょう。

「山の日」を制定した議員連盟、つまり「山の日」制定議員連盟という組織があります。

その組織が目指したのは、「山の日」を国民の祝日にしようというものでした。


2013年6月30日に「山の日」制定議員連盟の総会が開催されています。
そこでは、8月12日を「山の日」にしようという案が採用されました。

でも、8月12日はあの、日本航空機123便の墜落事故が起こった日だったのです。

それでいろいろな議論がなされ、最終的に11月22日に開かれた「山の日」制定議員連盟の総会において、8月11日を「山の日」とする決定がなされたのです。


8月11日を「山の日」と制定する以前は、1月から12月の中で祝日のない月は6月と8月だけでした。

なので、さかのぼること2010年から「山の日」を制定しようというプロジェクトは始まっていたのでした。

しかし、2011年に東日本大震災が起こり、一時この案は立ち消えになります。

その後、先ほど述べました通り2013年に制定議員連盟の総会が再開されることになります。


当初は、祝日のなかった6月の第一日曜日を「山の日」にしようという案も上がったようでした。

だだ、企業などの反対にあい、結局は8月11日が「山の日」になったということです。

察するところ、仕事に差し支えないで「気軽に休める日」と言うことでしょう。


 

 「山の日」制定に関するこぼれ話や経緯の付け加え


「山の日」は、もともとあった祝日の名前を変えたり、誰かの誕生日を祝日にしたというものではありません。

日本山岳会や全国「山の日」協議会加盟諸団体、また、すでに「山の日」を制定していた各地方の声などにより、「山の日」を国民の祝日にして欲しいという機運が盛り上がっていったのです。


それで、先ほどお伝えしたように2010年に「山の日」制定議員連盟が設立されることになりました。

2013年には日にち等が決められ、2014年の衆議院議員で可決されて国民の祝日となるわけです。

そして2016年1月より国民の祝日に関する法律が改定になり、その年の8月11日に初めて「山の日」という祝日として導入されました。


スポンサーリンク


 まとめとして

いつの間にやら祝日が増えていたという感じではあります。

ただ、何の違和感もなく2016年の8月11日を祝日として過ごしてきました。

今回調べてみて、

「初めてこのような経緯や由来があったのか!」

と気づかされました。


皆さんは「山の日」に関してどんなご感想をお持ちでしょうか。

なにはともあれ、お休みは一日でも多い方が得したような気分になります。


こんな私は、密かに6月にも祝日ができないものか、と期待しております。

スポンサーリンク