不在で再配達を申し込んだものの、その指定した再配達の希望時間を、

「どうしても変えなければならない!!」

という事情が生じることは誰にでもあることではないでしょうか。

そんな場合どうしたらいいのか迷うこともあるかもしれません。


この記事では、ゆうパックに関してですが、

「一度指定した再配達の希望時間をどのように変更したらいいのか?」

についてお話したいと思います。

インターネットからでも簡単にできる方法もありますのでご紹介いたします。


スポンサーリンク

 ゆうパックの再配達希望時間帯を再度変更したい場合

一度指定した再配達の希望時間を変更したい場合ですが、

当初に再配達をお願いした手順で変更が可能です。


なので、この記事での内容は再配達の方法や基本的な仕組みが主になります。

では、順を追って説明させていただきます。

まず、配達時にご不在だった場合は郵便物等到着(不在連絡票)が投函されています。
そちらをご覧になって依頼をしていきます。

「不在連絡票」に表記されている、配達担当支店のコールセンターのオペレーターに配達時間の変更を伝えることで時間の変更が可能です。

あるいは、日本郵便のホームページから、不在連絡票に記されている情報を打ち込むことによっても、再配達の時間指定をすることができます。


ホームページからの郵便物等の再配達の申し込み

投函された「ご不在連絡票」をご用意の上、以下のURLへお進みください。

https://trackings.post.japanpost.jp/delivery/deli/
上記から再配達の申し込みをすることができます。

再度打ち込んだ情報により内容変更され、当初の指定した時間が変わったことが分かります。

ホームページによる再配達の申し込み方法の概略
1.「ご不在連絡票」を用意します

2.webサイトの配達申し込み受付にアクセスします
郵便番号、追跡番号、届け日等を入力します

3.郵便物等の種類を選択する

4.配達先の情報入力
・配達希望日、時間帯の入力
・依頼者の郵便番号、住所、氏名、連絡先の入力

5.入力内容を確認

6.申し込み受付完了


スポンサーリンク


 このサービスを利用するにあたり注意すること

再配達を希望する場合の注意点をまとめてみました。

  • ご自宅等への配達は、不在連絡票の届け先への配達になります。
  • ご近所(代人)への配達は、郵便物等を届ける住所と同じ地域のみの配達になります。
  • 勤務先への配達は本人の勤め先のみへの配達になります。
  • 生もののゆうパックは、勤務先への配達及び、他の郵便局の窓口での取り扱いはできません。
  • チルドや冷凍のゆうパックは、勤務先に配達することはできませんし、また転送できない郵便局があります。
※その際の確認はホームページの「郵便局・ATMのご案内」からできます。
※画面上の「所在地・サービス内容から探す」を選択し、「チルド郵便取扱局」より検索してみてください。
  • 特別送達の郵便物等は、ご近所の代人、勤務先、他の郵便局の窓口のいずれにも配達することはできません。
  • 配達証明の郵便物等は、ご近所の代人に配達することはできません。
  • 税付の国際郵便は転送できない郵便局があります。

 希望日時の制限や保管期限にも注意!!

再配達では希望日時の制限や保管期限もありますのでご注意なさってください。

  • 申し込み時刻やお住いの地域により、配達が可能な時間帯は異なります。
  • 「ご不在連絡票」が届けられた翌日より保管期限内留置きがされます。
※インターネットからは、郵便局での保管期限が過ぎた後での配達申し込みはできません。
※郵便物等の種類によって保管期限は異なりますので、「ご不在連絡票」を確認なさってください。


申し込みの変更等ついては直接電話が良い!!

再配達の申し込み後の変更で注意点ですが、

ホームページから変更可能ですが、担当の郵便局に直接問い合わせた方がスムーズに手続きができるようです。

特に、持ち出し中の場合など、配達員に直接連絡も行っているようです。

ホームページから変更し、郵便局サイドでの確認が遅れると不在連絡票が再度郵便受けに投函されることになります。


 郵便物等をロッカーで受け取る「はこぽす」サービスが始まる


「はこぽす」サービスは、現在一部の地域の限定サービスとなります。

郵便局に設置しているロッカーで、
不在等で受け取れなかった荷物や郵便物等を受け取れるサービスです。

こちらは、ロッカーでの荷物受け取りを、
電話での受付とインターネットでも予約ができるというものになります。

インターネットで利用するにあたりましては、

「ゆうびんポータル」及び「My Post」への事前の登録が必要です。

それぞれのホームページは次のとおりです。

「ゆうびんポータル」

「My Post」


ご利用可能な地域や利用方法などご不明な点は、

郵便局のwebサイト「はこぽす」で確認ができます。

「はこぽす」


「はこぽす」は、差出しの利用も可能となっています。
ゆうパックの利用では大変便利なサービスとなりますが利用条件もあるようです。

以下はホームページからの引用になります。
「はこぽす」を利用される場合の参考になさってください。

「はこぽす」利用の条件など

※ 受け取りが可能なもの ○「はこぽす」に対応している通販・ECサイト等で、「はこぽす」による受け取りが可能となっている商品(ゆうパックに限ります。)

○ご不在等で受け取りになれなかったゆうパック、書留ゆうメールおよび書留郵便物(ご利用いただける「はこぽす」はお住まいの地域により限られます。)
(書留郵便物はインターネット受付に限ります。)

※ 差出しが可能なもの ○「はこぽす」に対応しているECサイト等で、「はこぽす」による差出しが可能となっている商品(ゆうパックに限ります。)
スポンサーリンク


 まとめとして

ゆうパックに関する再配達の仕方を主に説明してきましたが、

インターネットで簡単にできるようになりとても便利になりました。

その際、インターネットでの受付を利用するにあたりまして、
様々な利用条件があることもご理解いただけましたでしょうか。

ご利用の際は気をつけてご利用くださいませ。

例えば、希望日時の制限もありますので、配達受付可能な時間帯の確認は必須です。

また保管期限等も「ご不在連絡票」での確認も忘れずに行いましょう。

スポンサーリンク