
暑かった夏もあっという間に過ぎ去り、秋も深まってきました。
ふと気づくと今年もあと2ヵ月余り。
年末の恒例行事といえば、クリスマス。
今年はお子様に何をプレゼントしようか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
たくさんのプレゼント候補がありますが、まずは定番商品をまとめてみましたので
そちらからご紹介しましょう。
スポンサーリンク
クリスマスプレゼントの定番といえば??
まずは男の子の定番といえば
・トミカやプラレール
・LEGO
などが挙げられます。
女の子は
・リカちゃん・バービーちゃん

などのお人形
・トトロや熊などの
・ぬいぐるみ
そして
男女共通のおもちゃとして
・トランプやボードゲーム
などが挙げられます。
また、あくまでも子供さんへのクリスマスプレゼントではありますが
家族みんなで楽しめるものとして
・ボードゲーム
・任天堂Wii
など、みんなで遊べるゲームソフトなども喜ばれるのでは
ないのでしょうか。
さて、このクリスマスプレゼントも流行があるよです。
2014年はどのようなプレゼントが人気になるのか具体的に
みていきましょう。
子供に喜ばれるクリスマスプレゼントのランキング2014
2041年のクリスマスは、実際にはどのような商品が人気なのか?「プロが選ぶ、今年のクリスマスおもちゃ」から見てみましょう。
こちらは、小売・流通業者約1,000人が、各メーカーのクリスマス商品から
人気投票を行いランキングとしてまとめています。
今回は、ゲーム・パズル部門の人気ランキング上位5位をご紹介します。

やはり妖怪ウォッチ関連商品は人気ですね。
その他商品も軒並み在庫切れが続いているようです。購入するなら
地方都市の方が手に入りやすいかも知れません。
ただ、あくまでドンジャラですので、小学生以上が対象になるでしょう。

こちらのおもちゃは、順番にカードを引いて、指定された臓器を人体模型に
戻すという、放課後の怪談シリーズです。
ドキドキ感では、黒ひげ危機一髪ゲームと似たような感じでしょうか。
時代も変わったと、つくづく感じます。


こちらは世界初?の体操競技アクションゲームとの事で、タイミングが合わないと
うまく着地できなかったりなどなど、結構難易度高めのゲームです。
最近の体操日本代表人気にあやかった商品かと思います。

こちらもボードゲームとしては定番ですが、電光掲示板、カウントをBSOに変など
時代の変化に合わせて進化しています。
最近ではボールも「飛ぶ」ようにできているみたいですね。
まとめとして
ざっとクリスマスプレゼントを紹介してきましたがじゃあ、いつクリスマスプレゼントを渡せばいいのか?
そのタイミングも気になるところですね。
やはりクリスマス当日が望ましいでしょう。
もし、平日で家族が揃えない場合は、近い週末にクリスマスパーティーを行い
その場で渡すのが望ましいかと思います。
昔はサンタさんをひと目見ようと夜遅くまで起きていたものですが
結局は途中で寝てしまったような。。。