毎年、母の日や父の日を祝っている人も多いのではないでしょうか。
日頃の感謝を込めてプレゼントを上げている、という方も多いことと思います。

ところでその母の日や父の日についてですが、この日本ではいつから祝われるようになったのかご存知でしょうか。

また、

「どのようないきさつで祝われるようになったのだろうか?」

と考えたことはありませんか。

さらには、

「母の日にカーネーションを贈るのはどうしてなんだろう?」

と思ったこともないでしょうか。

この記事ではそうした疑問についてお答えしようと思います。



スポンサーリンク


 母の日はもともとアメリカで始まった

まずは母の日についてですが、

1900年の初め頃、アメリカのウェストバージニア州にアンナ・ジャービスという一人の女性が住んでいました。
アンナの母は1905年5月9日に亡くなっています。

母親のことをとても愛していたアンナは、母親に対する敬愛の気持ちを母の死後もずっと残したいと思いました。

そこで、母親のための祝日を設ける運動を始めたのです。

その運動はやがて全米各地へ広まってゆき、1914年にはアメリカ連邦議会が、
5月の第二日曜日を「母の日」とする法律を可決しました。

そして、翌1915年から法律が施行されるようになったのです。


 日本で母の日が祝われるようになったのはいつから?

先ほど紹介しました、アメリカで制定された「母親のための記念日」は世界中にも広まっていきます。

日本で母の日が全国的に広まったのは、1937年の事です。
その年に森永製菓が、全国的に「母の日」を告知したことが始まりでした。

その後戦争が勃発し母の日は祝われていませんでしたが、1947年に5月の第二日曜日を母の日として制定しました。



スポンサーリンク


 母の日にカーネーションを送るのはどうしてだろう

アンナ・ジャービスは母親が亡くなった時、母を偲んで教会の祭壇に白いカーネーションを飾りました。

そして、他に出席していた人たちにも白いカーネーションを配っています。

その出来事がきっかけとなり、

母親が健在な人は赤いカーネーションを、母親がすでに亡くなっている人には白いカーネーションが贈られるようになったのです。

しかし、現在はカーネーションの色も様々ですので、赤や白に限らずいろいろな色のカーネーションが贈られています。


 父の日の由来は何だろう


父の日の由来ですが、

1909年に、ワシントン州に住んでいたソナラ・ドットという女性がいました。

ソナラは教会で母の日についての説教を聞いていたその時、

「父の日もあるべきだ!」

と考えるようになります。

ソナラ・ドット自身も母親を早くに亡くし、その後父親は男手一人でソナラと5人の兄たちを育て上げたのです。

なので、ソナラは一生懸命育ててくれた父親の事をとても敬愛していました。

ソナラの父は6月の生まれでしたので、自分が通っていた教会の牧師に頼み、6月に父の日を祝う礼拝を行ってもらいました。

その祝ってもらった日が1909年6月19日で、第三日曜日でした。

その後、1972年に「父の日」が国民の祝日として定められることになったのです。。


スポンサーリンク


 アンナ・ジャービスの母親アン・ジャービスはどんな人?

アンナ・ジャービスの母親はアン・ジャービスと言います。

そのアン・ジャービスですが、牧師の夫を早くに亡くし、その他にも戦争や病気により8人の子供を失っています。

残った2人の娘を女手一つで育て上げた強い女性です。
アンは社会活動家としても活躍していました。

1985年には「Mother’s Day Work Club」を結成し、病気や貧しい人達のために募金を行ったり、また食品の検査や公衆衛生活動なども行っていました。
南北戦争の際には中立の立場を取り、南北双方の兵士の看病をしています。
そして「Mother’s Friendship Day」の企画をし、戦争で憎しみ合っていた南北双方の敵意を取り除くよう試みることもし、大成功をおさめます。
当時のアメリカは女性の地位がまだまだ低かったため、社会改革の面でも貢献しました。

敬虔なキリスト教信者だったアン・ジャービスは、日曜学校の牧師を26年間務めることもしています。


 まとめとして

一般的に知られている母の日については、今回説明しましたような由来があります。

しかし、この母の日に関しましては、ブリタニカ百科事典の中で、次のようにも述べられています。

古代ギリシアで行われた母親を崇拝する風習に由来する祭り。

神々の偉大なる母キュベレ、もしくはレアのための儀式を伴う、母親を崇拝する正式な祭りは小アジアのいたるところで3月15日に行われていた。

このような由来もあるということでとても興味深く感じました。

スポンサーリンク