しもやけといえば、童謡にも出てきますが寒い地域で発症するというイメージが
ありますよね?


でも、実際には地域を問わず発生しますししもやけ
また、お子さんにも数多く発生する
可能性があります。


症状としては、手や足の指が赤くなって痛く
なったり、痒くなったりする症状になります。


このしもやけが、どういうものなのかをよく理解し
どう対処すれば良いのかご紹介させてもらいます。



スポンサーリンク


 しもやけとは?

しもやけは、凍瘡(とうそう)という名の疾患に分類されていて皮膚下組織の
血管に障害が発生している状態をいいます。


実は、しもやけは皮膚病に分類される疾患となっています。


その主な状態や傾向としては


「患部に炎症が発生している」
「足や手の指に発症しやすい」
また

「温度差がある時に発症しやすい」と言われていて

炎症については見た目にも赤っぽく腫れてくるので、非常にイメージしやすい
かと思います。


主な症状としては、腫れのような症状が出はじめ、この腫れでしもやけと
気付く方も多いかと思います。また、腫れの他に赤みを帯びてくると
痒みが強く出てくるのが特徴です。

誰もが寒い日などに指先から痛くなってくる経験があるかと思いますが
主に末端部に発症しやすい傾向にあります。


また温度差の激しい季節の変わり目や、特に真冬よりも秋から冬に入る時期
そして、春先に発症しやすいという特徴があります。



スポンサーリンク


 子供がしもやけになりやすい原因は?

よく、赤ちゃんは乳児期から幼少期にかけて、足の正常な発育のためにも
裸足で過ごすのが良いと言われています。


こちらも、しもやけになる一因であると言われていますが、赤ちゃんや子供に
しもやけが発症しやすい原因としては、優れた新陳代謝能力によるものと
言われています。


これは、新陳代謝が活発であることにより、大量の汗をかくと汗が気化する際に
体温が下がってしまうのです。


特に手足の先は多く汗をかくため、特に温度が下がりやすくなってしまうのです。


また、赤ちゃんや子供は大人よりも寒暖の変化に敏感に反応する特徴を持って
いますので、しもやけを発症してしまう可能性は大人よりも高くなります。


ちなみに、ごく希ですが、遺伝的な要因によりしもやけを発症しやすいことも
あるようです。


これは、「静脈循環障害」と呼ばれる先天性の障害が発症要因となっている
可能性があります。


 しもやけの予防と対処方法

とにかくしもやけにならないためには、長時間身体を冷やさず、肌を濡れたままに
しないことです。

また窮屈な靴や靴下をはきますと、ただでさえ血液の循環が悪い足先の血行が
悪くなってしまいます。


外部の気温が5度を下回ったら、マスクや手袋を着用し、マフラーや耳当てを
使って防寒しましょう。


そして肌を濡れたままにしておきますと、水分が蒸発する際に体温が奪われて
しまいますので、遊びなどで水分が付いてしまった場合などは、すぐに着替え
たりしましょう。


また、定期的に手足を親御さんがマッサージをして、少しでも血行を良くして
あげるのが良いでしょう。

こども

仮にしもやけになってしまった場合ですが、基本的には気温が高くなると自然に
治ってしまうケースが多いようです。


ただ、放置すると悪化して痒みが激しくなったり、それが原因で睡眠不足に
なったりしてしまいます。


さらに、患部を掻き続けたりしますと違った炎症を起こしてしまう場合もありますので
早期に対策を取りましょう。


もし、しもやけになってしまった場合には、多めにビタミンEを摂って血行を良くしたり
ビタミンE配合のクリームを塗ると改善してきます。


 まとめとして

大人でもしもやけになる方は多いかと思いますが、より新陳代謝の活発な赤ちゃんや
子供は、しもやけになる確率が高いと言えるようです。


寒い季節は部屋は暖かくし、そして外出をした際には、帰られたらお湯で手足を
マッサージしてあげると良いですよ!

スポンサーリンク