解答 回答


受験や日常の試験などで答え合わせする時に、ドキドキしたことありませんでしょうか。

結果が分かるまではスッキリしないですよね。


そういえば、試験問題の内容など質問をした際には


「回答」が返ってくるのか


あるいは


「解答」が返ってくるのか?


どちらなのか不思議に思われたことはないでしょうか。

この「回答」と「解答」にはどの様な違いがあるのでしょうか。

また、言葉の意味も含めてご紹介いたします。

スポンサーリンク

 回答と解答の違いについて

そもそも、同じ読み方ですし同じ様な意味を持つ言葉ではありますがよく調べてみますと意味合いが違っているようです。


まず「回答」についてですが

第三者からの質問や要求等に対して返事・返答をする事を意味しているようです。

「回答」はあくまで要求に対応する様な意味を持っていて、その内容が正しいかどうかは関係ないと言えますね。


つぎに「解答」はといいますと

与えられた問題を解いて、自分が正しいと思った答えを述べる事を意味します。

こちらも、必ずしも正解を答えるという意味ではないようです。

違い
まとめてみますと


「回答」は

与えられた質問や要求に対し、自分なりの意見・主張を返答・対応することなります。


「解答」は

自分でいろいろと考え、その問いに関して適切な答えを導き出す場合に使用します。



ちなみに英訳してみますと

「回答」は answerまたはresponse
「解答」は answerまたはsolution
になります。


やはり似た様な意味ではありますが使い方に違いがありますね。


英語に訳した方が、より分かりやすいような気がしますがいかがでしょうか。


つづいては、回答と解答の具体的な使い方もみていきましょう。


スポンサーリンク


 回答と解答の具体的な使い方など

違い

それでは、具体的にどの様に使うのかご紹介していきましょう。


たとえば日常よく耳にします


「ラジオのリスナーからの質問にカイトウする」場合ですが


こちらは要望に対する対応になりますので、「回答」になります。



「国語のテストにカイトウを記入する」場合でしたら


こちらは「解答」になりますね。


基本的には、このような試験問題にまつわる場合でしたら、ほぼ「解答」を使うべきでしょう。


つづいて


「子供からの算数の宿題にカイトウする」場合はどうなんでしょうか?


難しいですね。


対応する「回答」でも間違いではないのですが

子供さんからは、当然正解を求められていますので、適切な答えを導き出す「解答」の方が良いでしょう。


それから違い


「読者アンケートにカイトウする」場合は・・・


どちらともいえますが


最初の質問と同様に、求められた要求に
応える形になりますので「回答」を
使った方が望ましいでしょう。


アンケートですから、当然記入して答える形のものもあります。


ただ、「正解」を導き出す訳ではなく、あくまで意見を求められているかたちですので「回答」になるかと思います。


 まとめとして

スポンサーリンク


「解答」と「回答」いろいろと説明してきましたが


どちらになるのか区別をつけるのが難しい場合には


解決する「solution」のか
反応する「response」のか

どちらになるか?


と考えると、より分かりやすいように思われます。

スポンサーリンク