ゆうパックを切手で支払い


郵便物で、手紙やはがきなどのを送るときには必ず切手を貼って出します。

では、同じ郵便物であるゆうパックに関しましてはどうでしょうか?


ゆうパックも手紙やはがきのように、
切手を貼って送ることができるような気がしますが・・・

今回は、そんな疑問について詳しくお話ししてみたいと思います。

スポンサーリンク


 ゆうパックは切手で支払いをすることはできるのか

ゆうパックの郵送料を、切手で支払うことはできるのか?

その答えは、

支払うことはできます!!

また、切手と現金の併用で支払うことも可能です。


もし、切手を安く手に入れることができるなら、ゆうパックの送料は節約になります。
金券ショップやオークション などを利用しますと、切手を安く手に入れることができます。


ただし、コンビニで差し出す場合は、切手での支払いはできませんのでご注意ください。


ゆうパックは集荷の利用も可能ですが、

その集荷の際も、料金を切手で支払えるということはご存知だったでしょうか。

集荷にも切手を使えると、お金だけではなく時間の節約にもなります。
頻繁に利用される方であれば、大幅にお金と時間の節約につながってきますね。


さらに、着払いのゆうパックも切手で支払いをすることができます。

使用する機会がなくて、家に大量に切手が余っているようなことはありませんか?


ゆうパックの郵送料を切手で支払い、無駄のないようにしましょう。


 送料分の切手がなくても支払いは大丈夫

ゆうパックの郵送料を切手で支払いをする場合、

「ちょうど送料分の切手がない!」

そんな状況のときは、どうなるんだろうと心配になります。


しかし、送料は、切手と現金を併用することができます。

なので心配はいりません。

つまり、送料分の切手がない場合には、差額分を現金で支払えばいいわけです。

そういった点でもとても良心的で助かりますよね。


スポンサーリンク



 コンビニでは支払いに切手を使えない

先ほどもお伝えしましたが、

コンビニからゆうパックを差し出す場合には、切手での支払いはできませんのでご注意ください。


その理由なのですが、

コンビニは郵便局ではないからということです。
単純明快な理由で恐縮です。


ですから、ゆうパックの支払いをどうしても切手でしたいという場合には、

郵便局へもっていき窓口から出すか、集荷に来てもらう必要があります。


 ゆうパックのどこに切手を貼ればいい?荷物に貼ってはダメ!

ゆうパックの支払いを切手でする場合、荷物に切手を貼るのだろうか?

では、どこに貼ればいいのだろう?

という疑問がわいてきます。


実は、荷物に切手を貼ってはいけません。
(確認済み)

ゆうパックといいますと段ボール等の箱が多いかと思いますが、
その、開いているスペースに貼ってはいけません。


ですから、切手での支払いは、

郵便局の窓口で切手を渡す、あるいは、集荷に来た局員に切手を渡してください。


 料金割引郵便物等の料金支払方法の変更

2019年1月1日より、

料金割引郵便物等(広告郵便物及び区分郵便物は除く)の料金別納及び料金計器の予納金の支払方法に変更がありまして、

料金を、郵便切手で支払いができなくなるサービスがあります。


今回の対象になるサービスですが、

〇 郵便区内特別郵便物及び配達地域指定郵便物、バーコード付郵便物があります。

さらには、

〇 一般書留料金の割引や簡易書留料金の割引

〇 特定記録郵便料の割引及び第三種郵便物の料金の割引が適用される郵便物

になります。

詳しくは、以下のリンク先をご確認ください。

料金割引郵便物等の料金支払方法の変更


スポンサーリンク


 まとめとして

ゆうパックの支払いを切手で行えるということについてお話ししました。

ゆうパックの送料は、集荷、着払いでも切手での支払いができるということでした。

また、送料分の切手がなくても、差額分は現金で支払えるということです。


賢く利用しますと、お金と時間の節約に役立てられますね。

お家に使われずに余っている切手があれば、ゆうパックの送料に賢く使用しましょう。

スポンサーリンク