おなじみの切手の金額による種類ですが、
現在16種類があります。
1円、2円、5円、10円、20円、50円、
63円、84円、94円、100円、120円、140円、
210円、290円、320円、500円
以上です。
また、金額が同じで、用途で図柄の違うものがあります。
まずはそのデザインや種類のご紹介と、切手を利用する上で役立つ一般的な知識を説明させていただきます。
スポンサーリンク
切手のデザインは六つに分けられる!種類一覧あり
切手には様々なデザインがありますが、大きく六つに分けることができます。① どこでも買える通常の切手です。
② イベント等で枚数が限定されて販売されている特殊切手です。
③ ふるさと切手ですが、地方に関するデザインがされており、枚数も限定されています。
④ 四角形にこだわらず、シールのようにいろいろなデザインがされているグリーティング切手です。
⑤ 不幸ごとに関する手紙などに貼れる弔辞用切手というものもあります。
⑥ おめでたい手紙などに貼れるようになっている慶事用切手があります。
以上ですが、デザインや形が違っていてさまざまなシーンで利用ができます。
切手の種類一覧
切手の種類一覧(2019年10月1日現在) | |||
---|---|---|---|
金 額 | 種類(図柄) | 金 額 | 種類(図柄) |
1円普通切手 | 前島密 | 120円普通切手 | フジ |
2円普通切手 | エゾユキウサギ | 140円普通切手 | ヤマブキ |
3円普通切手 | シマリス(未販売) | 210円普通切手 | 西表石垣国立公園 (海中のサンゴ) |
5円普通切手 | ニホンザル | 290円普通切手 | 日光国立公園 (中善寺湖と男体山) |
10円普通切手 | トキ | 320円普通切手 | 瀬戸内海国立公園 (瀬戸内の島々) |
20円普通切手 | ニホンジカ | 500円普通切手 | 十和田八幡平国立公園 (奥入瀬渓流) |
30円普通切手 | キタキツネ(未販売) | 1000円普通切手 | 富士図(未販売) |
50円普通切手 | ニホンカモシカ | ||
63円普通切手 | ソメイヨシノ | 慶事用63円普通切手 | 扇面に梅文様と鶴 |
84円普通切手 | ウメ | 慶事用84円普通切手 | 扇面に竹文様と鶴 |
94円普通切手 | スミレ | 慶事用94円普通切手 | 扇面に松文様と鶴 |
100円普通切手 | サクラソウ | 弔事用63円普通切手 | 花模様 |
参考サイト:切手はコンビニで販売してますか?各種類が買える意外な購入体験
切手とはそもそも何だろう?
改めて切手とは郵便切手のことを言いますが、2017年6月1日から料金が改定され、
ハガキは52円から62円になり、定形外には規格外200円~が新設になりました。
郵送料金は郵送するものの大きさや重さによって異なります。
なので、その郵送料金に相当する額の切手を購入し郵便物に貼ることになります。
定形郵便物・定形外郵便物・はがきの基本料金
普段利用の多い、定形郵便物・定形外郵便物・はがきの基本料金をご紹介しておきましょう。日常でよく利用する定形郵便物では、
25g以内は ⇒82円
50g以内は ⇒92円
の切手が必要になります。
定形郵便物・定形外郵便物・はがきの料金を表にまとめてみました。
郵便料金一覧(2019年10月1日改定~) | |||
---|---|---|---|
定形郵便物 | 25g以内 | 84円 | |
50g以内 | 94円 | ||
定形外郵便物 | 規格内 | 規格外 | |
50g以内 | 120円 | 200円 | |
100g以内 | 140円 | 220円 | |
150g以内 | 210円 | 300円 | |
250g以内 | 250円 | 350円 | |
500g以内 | 390円 | 510円 | |
1kg以内 | 580円 | 710円 | |
2kg以内 | な し | 1040円 | |
4kg以内 | 1350円 | ||
通常はがき | 63円 | ||
往復はがき | 126円 | ||
年賀はがき | 63円 | 表面に「年賀」と朱記 (私製でもよい) |
2kg以内と4kg以内のものは取り扱いがありません。
以下が規格(サイズ)になります。
ところで、
< 以下は日本郵便の「よくあるご質問」から引用しています >
星型・ハート型・魚型など長方形でない郵便物を定形郵便物として送ることができますか?
送ることはできません。
長方形でない変形の郵便物は、たとえ定形のサイズ内でも定形郵便物として差し出すことはできないため、定形外郵便物での差し出しになります。
(正方形の郵便物も長方形ではないため定形郵便物とすることはできません)
参考サイト:定形郵便と定形外郵便の違いは何?料金や封筒の違いで納得
参考サイト:封筒の重さによる切手の料金の目安は紙が何枚までか知ってますか
格安な第三種郵便物の料金
個人での利用はあまりないかも知れませんが、第三種郵便物での発送を紹介しておきましょう。こちらは、週刊誌・月刊誌などの定期刊行物で、郵便事業会社の基準を満たしたものを申請し承認を受けた場合に利用が可能です。
定期刊行物で上記の承認を受けると「第三種郵便物承認」等と記載してあります。
その記載があるものであれば第三種郵便物として発送できます。
以上の条件が満たせば、個人でも一通から格安で発送が可能です。
以下がその料金の詳細になります。
第三種郵便物の分類 | 料 金 | |
---|---|---|
下記以外の第三種郵便物 (個人で利用の場合は、こちらが該当します) | 50g以内62円 (さらに50gごとに+8円、上限1kg以内) | |
毎月3回以上発行する新聞紙1部または1日分を内容とし、発行人または売りさばき人から差し出されるもの | 50g以内41円 (さらに50gごとに+6円、上限1kg以内) | |
心身障がい者団体の発行する定期刊行物を内容とし、発行人から差し出されるもの | 毎月3回以上発行する新聞紙 | 50g以内8円 (さらに50gごとに+3円、上限1kg以内) |
その他のもの | 50g以内15円 (さらに50gごとに+5円、上限1kg以内) |
スポンサーリンク
まとめとして
郵便物の種類が多様化しているのに伴って、郵便切手もかなり種類があるんですね。ハガキの切手の値段も10円値上がりしましたので、62円分の切手を買うよう気を付けなくてはなりません。
定形外の規格外の料金も新たに新設されましたが、この記事でご紹介した通りです。
細かく料金設定があります。
重さ等に気を付けて正確に料金分の切手を貼るようにしましょう。