長形3号の切手代



インターネットが主流になって連絡事項は全てメールで済ませられるようになりました。

なので、改めて手紙を出すということはほとんどないかもしれません。

でも、何らかの事情で手紙や書類などを郵送しなければならなくなることもあります。

そんな時、いざ郵便物を送ろうと思っても、

「切手代がいくらかかるのか分からない?」

ということもあるかもしれません。

さらに、

「速達で出すとすれば、その料金はどれくらいになるのだろう?」

と迷うことでしょう。


それで、この記事では手紙を送るうえで一番よく用いられる、

長形3号の封筒を郵送する際の、

  • 切手代
  • 速達で送る際の切手代

  • についてお話したいと思います。


    スポンサーリンク


     長形3号の封筒を送る場合の切手代は重さで変わる

    まず基本ですが、

    一般的に封筒を郵送する場合の基本運賃はその重さによって変わります。

    なので、長形3号の封筒でも同様です。

    料金は、

    25g以内 ⇒ 84円

    50g以内 ⇒ 94円

    になります。

    封筒そのものの重さですが、

    その素材によって異なりますが、大体5g程度の重さと考えて良いでしょう。

    A4サイズの用紙の重さは、

    素材や商品によって重さは変わりますが、大体1枚4g程度になります。

    ですから、

    A4サイズの用紙を4~5枚くらい入れる ⇒ 84円の切手代。

    A4サイズの用紙を6枚以上入れる場合 ⇒ 94円分の切手代。

    このような金額が必要になるわけですね。


    以下のサイトでは、重さによる料金の詳細を説明しています。
    参考にしてください。

    封筒の重さによる切手の料金の目安は紙が何枚までか知ってますか



    スポンサーリンク


     長形3号の封筒を速達で送る場合の切手代も重さで決まる

    速達は普通郵便より優先順位が高く設定されています。

    なので、普通郵便だと1日に1回しか配達されないのに対し、速達は1日に3~4回も配達されます。

    また、普通郵便が配達休止になる、日、祝日にも速達便の配達は行われます。


    そういった事情により、速達料金は高めに設定されています。

    その速達料金ですが、重さで追加料金が決まってきます。

    郵便物の場合の速達追加料金は、

    250g以内 ⇒ +260円
    1kg以内 ⇒ +350円

    の速達料金がかかります。

    こちらの速達料金を普通郵便で送る際の基本運賃に加算しなければならないわけです。


    < 例えば >

    長形3号の封筒で、25gのものを速達で送る場合だと、

    84円 (基本運賃)+260円 (速達追加料金)=344円

    になります。


    以下に速達の料金表がありますので参考にしてください。


    速達料金の詳細を一覧にしてみました(定形郵便物・定形外郵便物・はがき)
    速達を利用する場合の料金一覧(2021年10月1日改定~)
    種 類重 さ通常料金速達料金合計料金
    定形郵便

    25g以内84円260円344円
    50g以内94円260円354円
    定形外郵便

    (規格内)
    50g以内120円260円380円
    100g以内140円260円400円
    150g以内210円260円470円
    250g以内250円260円510円
    500g以内390円350円740円
    1kg以内580円350円930円
    定形外郵便

    (規格外)
    50g以内200円260円460円
    100g以内220円260円480円
    150g以内300円260円560円
    250g以内350円260円610円
    500g以内510円350円860円
    1kg以内710円350円1060円
    2kg以内1040円600円1640円
    4kg以内1350円600円1950円
    通常はがき63円260円323円
    手紙・はがき・ゆうメールの場合
    手紙・はがき・ゆうメールの速達料金(2021年10月1日~)
    手 紙

    はがき

    250gまで+260円(基本料金に追加)
    1kgまで+350円(基本料金に追加)
    4kgまで+600円(基本料金に追加)
    ゆうメール1kgまで+330円(基本料金に追加)

     長形3号の封筒を速達で送る方法

    長形3号の封筒を速達で送る方法として、

  • 郵便窓口に差しだす方法
  • 普通郵便料金と速達料金を足した分の切手を貼ってポストに投函する方法
  • があります。

    ポストへ投函する場合ですが、

    封筒の右上3分の2くらいに赤線を引き、速達便であるということを示す必要があります。

    しかし、速達で出すということは、少しでも早く届けて欲しいということですから、

    最寄りの郵便窓口に差しだす方がより早く届きます。

    速達の場合の赤線の示し方
    郵便   11

    封筒を横書きで使用する場合
    郵便 22


    速達の利用の仕方は以下のサイトで詳しく説明しています。

    速達郵便は土日でも受付OKなの?土日を挟んだ配達日数はどうなるの?


     改めて長形3号とはどんなもの?

    長形3号ですが、

    定形郵便物とされる封筒の規格の、最大の大きさの封筒の事を言います。

    そのサイズは、

    横幅は12,0㎝
    縦幅は23,5㎝

    一般的な用紙サイズのA4を三つ折りにすれば入ります。

    長形3号の切手代
    A4が三つ折りの状態で入ります。
    長形3号の切手代

     長形3号の封筒を送る際気を付けるべき事

    長形3号の封筒といいますか、封筒での発送で気をつける事ですが、

    封筒に中身を入れて封をしたところ、封筒全体が分厚くなってしまうこともあります。


    ここで一つ気を付けたいのは、

    定形郵便物として安い料金で送りたい場合は、

    封筒の厚さ ⇒ 1㎝以内
    にしてください。

    長形3号の封筒でも厚さが1㎝を超えますと、定形外郵便物の扱いになってしまいます。

    定形外郵便物になりますと、郵便料金も最低でも120円になってしまいます。


    封筒に書類等入れる際には厚さにも気を付けましょう。


    スポンサーリンク


     まとめとして

    長形3号の封筒を速達で出す場合の切手料金についてみて参りました。

    長形3号の封筒の重さによって切手の料金も変わりますが、

    まず基本運賃は、

    25g以内 ⇒ 84円
    50g以内 ⇒ 94円

    になるということでした。

    それをさらに速達で送る場合には、速達料金を加算しなければいけません。

    250g以内 ⇒ +260円
    1kg以内 ⇒ +350円

    の速達料金がかかってくるということです。

    お役に立てましたでしょうか。

    スポンサーリンク