郵便局でもキャッシュレス決済が導入され、スマホ決済などが今まで以上に注目され始めています。
その中でも郵便局で利用するならばゆうちょPayがおすすめです。
メリットについてもたくさんありますが、その中でもデメリットについて知ることが大切です。
そこで今回は、ゆうちょPayを利用するにあたってのデメリットについて紹介していきます。

 ゆうちょPayの特徴は?

ゆうちょPayとは株式会社ゆうちょ銀行が提供しているスマホ決済サービスです。
ゆうちょPayはアプリを入れて登録するだけの簡単なスマホ決済サービスとなっています。
更にクレジットカードを登録する必要なのもなく、ゆうちょ銀行の口座を持っている方であれば誰でも利用することができます。
クレジットカード決済にはならないので、決済直後に口座から引き落とされるという点が、ゆうちょPayの特徴です。


 ゆうちょPayのデメリットを徹底解説

誰でも簡単に利用でき、操作も簡単なゆうちょPayですが、デメリットも存在します。
そこで実際にゆうちょPayを使ってみて感じた、デメリットについて紹介していきたいと思います。


① ポイント還元がない ゆうちょPayの大きなデメリットとしては、「ポイント還元がない」ということが挙げられます。
その他のスマホ決済サービスであれば、買い物をするとそのうちの何パーセントかを還元してくれたり、買う時に割引になったりします。

ではなぜゆうちょPayには、割引や還元などのサービスがないのでしょうか?
大きな理由としては、「クレジットカードを利用していない」ことが理由です。
クレジットカードを使用せずに、口座から直接引き落とされてしまうので、分割払いや借入などの金利手数料が発生することがありません。

ポイント還元がないというのはデメリットでもありますが、金利手数料が発生しないということは反対にメリットとも捉えることができます。
ポイント還元がなくても金利手数料を抑えたいという方にはゆうちょPayがおすすめです。


② 使用可能店舗が少ない ゆうちょPay自体はまだまだ提供されてから日が浅いです。
だからこそ他のスマホ決済サービスなどに比べると、使用可能店舗が少ないです。
特に、ゆうちょPayは銀行引き落とし方の銀行Payシステムなので、あまり普及していないのも事実です。

しかし、今後はさらに銀行Payシステムを導入する店舗が増えていくと予測されるので、使用可能店舗が増えていくのはこれからだと考えられます。
銀行Payシステムを導入しているため、各地方銀行の加盟店では利用が可能です。
しかし、全ての銀行加盟店で利用できるわけではないので、利用前に確認しておきましょう。


③ ガラケーでは利用できない ゆうちょPay自体がスマホ決済サービスなので、ガラケーなどでは利用することができません。
スマートフォンが普及しているからといって、全員がスマートフォンを使っているとは限りません。
特に、高齢者などはガラケーを使用している人が多くいます。

またフィーチャー・フォンや、Windowsスマホ、ブラックベリーでも利用できないので注意が必要です。
事前に、自分の端末がゆうちょPayに対応しているかどうかを確認しておくことが大切です。


④ デビットカードとプリペイドカード両方使える機能が既にある J-Debitやmijicaのように既に、キャッシュレス決済に対応している方も存在します。
このカードのどちらが思っている人は、正直ゆうちょPayを使わなくても構わないと思います。
しかしどちらもそこまで知名度があるわけではなく、還元率なども大幅にゆうちょPayと異なるわけではありません。
なのでゆうちょPayがより他のスマホ決済サービスなどと差別化を図ることができれば、ゆうちょPayを選択する理由になると思います。

⑤ 銀行引き落とし型の決済機能であること 銀行引き落とし型の決済機能であることは、メリットでもありデメリットでもあります。
事前にチャージを行うプリペイド型のキャッシュレス機能ではなく、決済時にそのまま銀行口座からお金が引き落とされる銀行Payシステムですが、登録などが不要という点ではメリットです。

しかし、常に口座を持ち歩いているということでもあるので、リスクが大きいとも捉えることができます。
使用にはパスワードが必要ですので安心ですが、パスワードは他人に知られないようにしっかりと管理するようにしましょう。


 まとめとして

今回は、ゆうちょPayのデメリットについて紹介しました。
メリットがある一方でデメリットは必ず存在しています。
特にまだ提供されてからあまり日が経っていないサービスでもあるので、利用中に不便に思うことなども多くあると思います。
利用し始めてから不便を感じるのではなく、利用する前にメリットとデメリットをしっかりと把握しておき、自分に本当にあっているかということを見定めることが大切です。
デメリットをしっかりと理解した上で利用するようにしましょう。


スポンサーリンク