わらびのあく抜き



わらびやたけのこのあく抜きに、重曹が使われます。

重曹と一緒に煮込んだり、浸して漬け置きしたりして、簡単にあく抜き出来る便利な素材です。

重曹には、食用と工業用、つまり掃除用が一般的に売られています。
掃除用と書いてあるのに、口に入れるものに使用してしまった場合、心配になりますよね。

気分的にはよくないけれど、実は食用の重曹じゃなくても大丈夫。

漂白剤が入っていたり、他の添加物が書いてあったりしなければ食用と掃除用、極端に違うものではないので、心配いりません。

では、何故食用と掃除用って分けてあるのか気になるところです。

その実態を確かめてみましょう。

スポンサーリンク


 重曹の3段階の品質と3種類の用途

単純に、違いは3種類の用途のことです。

3段階の種類とは、

  • 1医療
  • 2食用
  • 3掃除用

  • さらに、3段階のキメの細かさと純度と衛生面での安全管理となっています。


    1の医療用は、
    大変純度が高くキメ細かい重曹のようですね。まさに薬品です。
    品質が高く、それだけにお値段も高いのが特徴で、一般の家事にはあまり必要ではない品となります。

    2の食用としての重曹は、
    医療用のものよりキメが多少粗い素材です。
    食用なので、衛生管理された安全な品質は保証されている品です。

    3の掃除用は、
    食用の重曹より更にキメが粗く、食用とされていないだけに、
    製品化される際の衛生管理と、科学成分や添加物が気になるところ。

    いずれもパウダー状の重曹についてなので、キメの粗さの違いだけなら、あまり気になることではないと思います。

    食べる物に使ってしまった掃除用の重曹は、成分表を見て安全を確かめて下さい。
    食用の重曹と同じならば、全く問題ありません。

    漂白剤などの洗浄成分が入っているようならば、口にしない方が安全でしょう。


    スポンサーリンク


     大丈夫と分かっていても、気分的に抜きたい掃除用の重曹

    「掃除用の重曹なんて。。」

    分かります。

    食用と同じ成分だったけど、掃除用の重曹に、一晩漬け置きして寝かしてしまった食材。
    どうもそのまま食べる気にはなれませんよね。

    そもそも重曹という響きが、

    「感覚的に口に入れる物ではない気がする!」

    という人も少なくないような気がします。

    うっかり掃除用の重曹で食材をあく抜きして、そのまま漬け置きした場合ですが、
    もう一晩、キレイな水に漬け置きしてさらしておけば大丈夫。

    重ねて言いますが、漂白剤や化学成分の添加物が入っていない、掃除用の重曹の場合です。

    あとはしっかり揚げる料理をするなど、気になる成分を消滅させる工夫と風味を損なわない調理法を実践してみて下さいね。


    スポンサーリンク


     まとめとして

    わらびのあく抜きから重曹について展開してきましたが、いかがでしょうか。

    重曹はあらゆる場面で活躍する、大変便利なアイテムです。


    あく抜きに始まり、お菓子作りや煮込み料理に使われる食用の重曹と、年末など大掃除に大活躍する掃除用の重曹。

    用途は違っても同じ重曹なので、食用を在庫しておけば、料理にも掃除にも使えて安心、便利なのではないかと思います。

    スポンサーリンク