郵便物をコンビニから送る



コンビニは全国にあります。

・ローソン
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・サークルKサンクス
・デイリーヤマザキ
・ミニストップ

その全国にあるコンビニから郵便物を送ることはできるのでしょうか?


また郵便物といいましても、たくさんの種類があります。

・ゆうパック
・定形郵便・定形外郵便
・ゆうメール
・レターパックライト
・レターパックプラス
・クリックポスト
・スマートレター
・はがき

これらを送れるとしたら、

「コンビニから送るにはどうすればいいのだろう?」

「コンビニから郵便物を出すのには不利な点があるのだろうか?」

この記事では、そうした疑問にお答えしたいと思います。


スポンサーリンク


 ゆうパックはどのコンビニから送ることができる?

ゆうパックとは段ボール、あるいは紙袋で梱包する比較的大きな荷物です。

そのゆうパックを送ることができるコンビニは、

  • ローソン
  • ミニストップ
  • セイコーマート
  • ローソンストア100
  • です。

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • サークルKサンクス
  • デイリーヤマザキ
  • などのコンビニからは送ることができません。


    送り方はとても簡単で、

    ゆうパックで送るよう梱包した荷物をコンビニの店員さんの所に持って行き、ゆうパックで送りたいと伝えてください。
    (専用伝票をもらい、お届け先と差出人の住所氏名の記入が必要です)


    送料の支払いも2種類ありますが、

    ① 荷物の送り主が送料を支払う発払い(元払い)

    ② 荷物を受け取った人が送料を支払う着払い

    のどちらでも利用することができます。


    以下は、日本郵便のホームページより。

    ゆうパックはどのコンビニから出せますか?
    日本郵便株式会社と提携しているコンビニ店舗から差し出すことができます。

    提携コンビニ

    ・ローソン
    ・ミニストップ
    ・セイコーマート
    ・ローソンストア100(平成25年5月20日から福岡県内のみ、6月1日より全国で取扱いを開始します。)

    ゆうパックのコンビニからの発送方法は以下のサイトで詳しく説明しています。

    保存版!ゆうパックの発送方法でコンビニ利用の初心者へ詳細解説


     ゆうパック以外の郵便物を送れるコンビニはどこ?検索可能です!

    ゆうパック以外の、

    ・定形郵便・定形外郵便
    ・ゆうメール
    ・レターパックライト
    ・レターパックプラス
    ・クリックポスト
    ・スマートレター
    ・はがき

    などをコンビニから送る方法ですが、

    これらの郵便物に関しましては、コンビニの店員さんに差しだすことはしません。
    コンビニの店内に設置してある郵便受け(ポスト)への投函という形になります。

    ですからこれらの郵便物につきましては、ポストのあるコンビニであればどこからでも送ることができるわけです。
    (※ コンビニによっては、お店の前にポストが設置されてる場合もあります。)


    コンビニの店内にポストがあるのところは、

    ・ローソン ・ローソンストア100 ・ミニストップ
    になります。


    コンビニのポストを利用する際の注意点ですが、

    郵便物のサイズが大きすぎて投函できない場合は、送ることはできませんので気を付けてください。

    そのような場合には、郵便局へ持って行くしかありません。


    コンビニの店内にあります、ポストの投函口のサイズをご紹介しときましょう。
       ↓ 縦2.5㎝×横25㎝(コンビニ ミニストップ店内)
    ポストのサイズ
         ↓ 縦3㎝×横23.5㎝(コンビニ ローソン店内)
    ポストのサイズ

    ポストのあるコンビニを探そう!!
    ポストをひたすらマッピング

    こちらの「ポストをひたすらマッピング」では、

    全国のポストのあるコンビニが検索可能となっています。
    使い方も簡単で、検索窓に調べたい住所を入力するだけです。

    郵便物をコンビニから送る

    「ポストをひたすらマッピング」ですが、

    コンビニに限らず、全国のポスト設置場所が分かるようになっています。

    なので、コンビニ以外で近くのポストを発見できるかも知れませんね。



    スポンサーリンク


     コンビニに設置してあるポストと一般の郵便ポストには違いがある?

    コンビニに設置してあるポストと、街中に設置されている一般的な郵便ポストの違いですが、

    双方のポストに基本的な違いはありません。


    ただ、先ほど画像でもお見せしましたが

    コンビニに設置されてあるポストの投函口がやや小さめのものがあります。

    コンビニで投函できる郵便物は全て送ることができますが、
    あくまでもポストに入るものでなければならないというのが基本になります。


    ポストの投函口のサイズの詳細は以下を参照お願いいたします。

    ポストのサイズは?投函口の大きさはポストの種類によって違う!!


    それから、コンビニポストの集荷回数ですが、街中にあるポストの集荷回数より少なめとなっています。


     コンビニポストの使い勝手の良さと悪さ

    コンビニで郵便物を出す場合、

    郵便ポストに入るものであれば、コンビニで切手を買っていつでも好きな時間に出せるという利点があります。

    ただ、先ほども説明していますがポストに入らない大きさのものであれば投函できません。
    その際は郵便局へ行くしかありません。


    また、切手の料金ですが、

    コンビニの場合、店員さんが郵便物の重さをはかって料金を教えてくれることはありません。

    ですから、自分でサイズや重さをはかったうえで、必要な金額分の切手を貼りポストに投函することになります。

    お店の中を探し回ったけど、切手が見つからなかった方
    切手は陳列棚に置いていないので、店内を探しても見つかりません。

    切手はレジのカウンターの中に保管してあります。

    購入の際は、店員さんに切手をくださいと伝えましょう。

     コンビニから速達郵便を出したい場合には?


    速達とは、早く届けたい郵便物につけるオプションサービスのことです。


    利用の仕方ですが、

    通常の送料料金プラス速達料金の切手を貼って、赤い線で表示をして投函すればいいわけです。


    この速達のサービスを付けられるのは、

  • 手紙やはがき
  • 定形外郵便物
  • ゆうメール
  • になります。


    以下のサイトで速達の詳細を説明しています。参考にしてください。

    速達郵便は土日でも受付OKなの?土日を挟んだ配達日数はどうなるの?


    速達の利用で注意点がありますが、

    コンビニの場合、集荷の回数が少ないことからも、早く届かないことがあります。
    本当に急ぎの速達は郵便局から出した方がいいでしょう。


    スポンサーリンク


     まとめとして

    郵便物を出すことの多い人は、仕事などで郵便局が開いている時間に出しに行けない場合本当に困ります。

    そんな時、24時間開いているコンビニから郵便物を送ることができるというのはとても助かりますよね。

    とは言え、コンビニから出す場合、料金の確認ができない不利な点もあるわけです。

    さらに、速達を出す場合にはコンビニから出すより、ゆうゆう窓口から出した方がよろしいかと思います。

    様々な事情に合わせてコンビニを利用されるといいのではないでしょうか。

    スポンサーリンク