コンビニでハガキは販売



メールが主流になっている今の時代でも、

挨拶やお礼をしたり、懸賞の応募をする時など、はがきを利用する機会はたくさんあります。

はがきといいましても、

  • 私製はがき
  • 郵政はがき
  • 通常はがき

  • などいくつかの呼び方や種類があります。


    そのように幾つかの種類があるはがきの中でも、一般的に呼ばれている、


    通常はがきをコンビニで買うことができるのでしょうか?」


    そんな疑問の解決のために調べたことをまとめてみました。

    また、はがきの種類や豆知識もありますので参考にしてください。

    スポンサーリンク


     通常はがきはコンビニで買うことができる?セブンイレブンは?

    通常はがきは、コンビニで販売しています。

    また、コンビニに限らずタバコ屋さん、本屋さん、スーパーなどでも販売されています。


    今回、話題に取り上げましたコンビニですが、

    通常はがきを販売している主なコンビニとしましては、

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • サークルKサンクス
  • デイリーヤマザキ
  • ミニストップ
  • ポプラ

  • になります。


    コンビニで購入したはがき(ヤマユリ)

    コンビニでハガキは販売
    コンビニではがきを購入する場合の注意点ですが、

    他の商品のように陳列棚には置いていません。

    なので、レジカウンターで店員さんに、

    「はがきを〇枚ください」

    と伝えて下さい。


     コンビニでのはがきの販売状況を調査してみました

    コンビニの各社店舗で、はがきの販売状況を調査してみました。


    以下が、お店のはがき販売状況になります。

    セブンイレブン
    ⇒ 通常はがき、往復はがき、私製はがき

    ローソン
    ⇒ 通常はがき、往復はがき、私製はがき

    ファミリーマート
    ⇒ 通常はがき、往復はがき、私製はがき

    サークルK
    ⇒ 通常はがき、往復はがき、私製はがき

    デイリーヤマザキ
    ⇒ 通常はがき、往復はがき、私製はがき

    ミニストップ
    ⇒ 通常はがき、往復はがき、私製はがき

    ポプラ
    ⇒ 通常はがき、往復はがき、私製はがき


    ご覧のように、どちらのコンビニでも、

    通常はがき、往復はがき、私製はがきは買えることがわかります。
    ※ 地域によっては、取扱状況が変わる場合があります。


    通常はがきにも、いくつか種類(図柄)があります。
    どのタイプが販売されているかも調べてみました。

    ※ 切手の図柄については、後ほど画像で紹介しています!

    コンビニで販売されている、はがきの種類(切手の図柄)を調べてみました

    ・セブンイレブン    
    (山桜)
    ・ローソン
    (ヤマユリ)
    ・ファミリーマート
    (ヤマユリ・山桜)
    ・サークルKサンクス
    (ヤマユリ)
    ・デイリーヤマザキ
    (ヤマユリ)
    ・ミニストップ
    (ヤマユリ)
    ・ポプラ
    (ヤマユリ)

    「山桜」か「ヤマユリ」であれば確実に買えそうですね。



    また「かもめーる」や「年賀はがき」も時期により販売してるようです。

    年賀はがきのコンビニでの購入については以下のサイトをご覧になってください。
    ↓  ↓  ↓

    参考サイト:年賀はがきはコンビニで販売されている?無地やインクジェットは?


    次の画像はコンビニで購入したかもめーる(暑中見舞い用のはがき)です。
    3種類のはがきを購入することができました。

    はがきはコンビニで販売

    参考サイト:切手はコンビニで販売してますか?各種類が買える意外な購入体験


     通常はがきをコンビニで購入するには現金で

    通常はがきをコンビニで購入するときの注意点ですが、

    ファミリーマート、ローソンなどコンビニで通常はがきを購入する場合には、

    支払いは現金のみになります。


    Edyなどの電子マネーやクレジットカードなどで支払いをすることはできませんのでお気を付けください。


    ただし、セブンイレブンではnanacoでの支払いができます。

    セブンイレブンではnanacoでの支払いができるようです。
    以下の記事で詳しく紹介されています。

    電子マネー、クレジットカード等支払い可否一覧表

    スポンサーリンク


     はがきの種類の違いについて

    先ほどから「通常はがき」と言っていますが、はがきの種類や違いを説明しておきましょう。

    はがきには、

  • 私製はがき
  • 郵政はがき
  • 通常はがき
  • といった呼び方があります。

    それぞれの違いは何でしょうか?


    私製はがきとは、

    その名の通り私的に作られたはがきのことで、郵便局で販売されているはがきとは違います。

    雑貨屋さんや文房具店、観光地などで販売されているようなはがきを私製はがきといいます。
    私製はがきの場合、別途切手を購入して貼らなければ送ることはできません。


    郵政はがきとは、

    日本郵便株式会社が発行している、切手が最初から印刷されているハガキのことです。

    なので、郵便局で購入できる、

  • 通常はがき
  • 年賀状
  • かもめ~る
  • 郵便書簡
  • エコーはがき
  • 往復はがき
  • これらはすべて郵政はがきといいます。

    はがきの種類(日本郵便)


    通常はがきとは、

    上記の通り、郵便局で販売されている郵政はがきの一部になります。

    こちらも、左上に切手のような絵と金額が印刷されているものです。

    つまり、別途切手を購入して貼らなくても、そのまま送ることができます。

    後ほど説明していますが、その種類は4種類あります。


    「郵政はがき」や「私製はがき」を含め「郵便はがき」という呼び名もあります。

    実際、通常はがきの表面には郵便はがきと書かれています。


    「官製はがき」とは?

    官製はがきとは、国が郵便事業を行っていた「2003年まで使用されていた言葉」になります。

    2003年4月1日から郵便事業が日本郵政公社となったことに伴い

    官製はがき → 「郵政はがき」という名称になり現在に至っています。


    つまり、官製はがきは、郵政はがきや通常はがきと同じものになります。

    参考サイト:官製はがきと郵便はがきの違いは?普段使うはがきの名称とは


    以下は、Wikipediaより引用したものです。
    官製はがき郵政はがき郵便はがきの区別 〇


    「官製はがき」は、郵便物の形態の一つとして1873年(明治6年)より導入され、1900年になってその私製が認可された。

    はがきは郵便法により郵政官署(これまでの逓信省、逓信院、郵政省、郵政事業庁)によって調製された。

    この郵政官署が調製し発行するものが長らく「官製はがき」と呼ばれ親しまれてきた。


    2003年4月1日から郵便事業が日本郵政公社の所管となったことに伴いこの語は廃され、「郵政はがき」と改称された。

    郵政民営化に伴い2007年10月1日からは郵便事業株式会社(2012年10月1日からは日本郵便株式会社)の発行となったが、引き続き「郵政はがき」の名称が継がれている。


    また、一般の「私製はがき」は単に「郵便はがき」と呼称している。

    しかしながら、「郵政はがき」「郵便はがき」では官製と私製との区別が付きにくい。

    なので「官製はがき」の語は依然として官公庁を含め使われている場合もある。


    日本の「官製はがき」のサイズは100×148mmである。

    Wikipedia

    参考サイト:私製はがきの料金ってどれくらい?郵便はがきより高くつくのでご注意を

     通常はがきには4種類ある!そのお値段は?

    通常はがきには4種類があります。
    切手の絵柄で区別ができます。

  • ヤマユリの絵柄 → 普通紙
  • 山桜の絵柄 → インクジェット紙
  • 胡蝶蘭の絵柄(2種類) → 普通紙とインクジェット紙

  • ご参考:往復はがき=1種類です

  • タンチョウの絵柄 → 往復はがき用

  • 以上の種類を表にしてみました。

      切手の絵柄  種類など  金 額
    ヤマユリ普通紙63円
    山桜インクジェット紙
    胡蝶蘭(2種類)普通紙・インクジェット紙
    タンチョウ往復はがき用126円
    金額は、いずれも、はがき代と切手代が含まれた金額になります。

    <はがきの値段の移り変わり>
     西 暦 変 更 日 金 額 参 考
     1972年昭和47年2月1日 10円
     1976年昭和51年1月25日 20円
     1981年昭和56年1月20日 30円
     1981年昭和56年4月1日 40円
     1989年平成元年4月1日 41円消費税導入
     1994年平成6年1月24日 50円
     2014年平成26年4月1日 52円消費税増税
     2017年平成29年6月1日 62円年賀はがき料金は52円(2018年用のみ実施)
     2019年平成31年1月1日 62円2019年用から年賀はがき料金も62円
     2019年令和元年10月1日 63円消費税の増税
    通常はがき コンビニでハガキは販売

    左(ヤマユリ) 右(山桜インクジェット用)
    コンビニでハガキは販売
    胡蝶蘭(右がインクジェット用)
    コンビニでハガキは販売

    日本郵便サイト:郵便局で常時販売しているはがきです。


     往復はがきの図柄

    往復はがき
    コンビニでハガキは販売
    コンビニでハガキは販売
    鳥の向きが「往信」「返信」で逆の図柄になっています。 ↓
    コンビニでハガキは販売
    はがきにシールなどを貼るときの注意点など、以下のサイトを参考になさってください。

    参考サイト:はがきの料金は重さによって変わる?手紙の料金で発送できます


     インクジェット用のはがきは普通のはがきとどう違うの?

    まず、「インクジェット」ですが、

    家庭で一番よく使われているプリンターの印刷方法のことになります。
    インクの細かな滴を紙に吹きつけて印刷するやり方です。

    ただ、この方法で普通のはがきに写真などを印刷しますと、
    少しくすんでボンヤリした感じになってしまいます。


    なので、インクジェットはがきの表面には、厚さが100分の1ミリもない薄い膜がかぶせてあります。

    その膜ですが、

    シリカ、つまり二酸化ケイ素の粒が含まれていて、その粒にはとても小さな穴がたくさん開いています。

    プリンターから吹きつけられたインクの細かな滴は、

    その粒にある無数の穴にすっと吸われるので、にじんだりぼやけることなく綺麗に印刷ができるのです。


    ※ 宛名の面(表)は膜をかぶせてない普通の紙になっています。


     古い通常はがきは新しいものと交換することができる

    通常はがきの値段ですが、

    2019年10月1日に62円から63円に値上げされました。

    なので、62円のはがきをまだ持っているという人もいるかもしれません。

    そのような場合、62円はがきに1円切手を貼ると普通に送ることができます。


    しかし、62円はがきを大量に持っている場合などの対処として、
    郵便局で63円のはがきと交換してもらうこともできます。

    その際、

    はがき1枚につき5円の手数料 + 差額分の1円
    を支払わなければなりません。


    つまり、1枚の62円のはがきを交換するためには6円必要になるわけです。


    金額の面でのみ考えますと、62円のはがきに1円の切手を貼る方が安くつくことになります。


    スポンサーリンク


     まとめとして

    通常はがきはコンビニで買えるのかということについて調べてみました。


    郵便局で販売されている通常はがきは、コンビニでも買えるということでした。

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • サークルKサンクス
  • デイリーヤマザキ
  • ミニストップ
  • といった主なコンビニ店のどこでも買えます。

    注意点として、

    コンビニで通常はがきを購入しその支払いは、セブンイレブンでのnanaco以外は現金でしか買えませんので気を付けましょう。

    スポンサーリンク